質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

461閲覧

内積についてのもんだい

apa

総合スコア68

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/25 01:19

ここ最近数学的な処理をやっていて内積が多々出てきます。
内積には求め方が2種類ありプログラムではcosを使わないほうが多くでてくると思うのですが
そもそもの内積の概念が理解できません。(外積なら法線ベクトルでるなど・・・ スカラー値があいまいすぎるです)
調べてみるとAベクトル、Bベクトルがあれば斜辺Bベクトルの影でわかると書かれている記事が多いと思うのですが、それがさっぱりでどうもぴんと来ません。
自分の語学力がないのせいですが、
もう少しわかりやすく解説していただきたいと思っております!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fiveHundred

2020/06/25 02:09

どこが分からないのか明確にしないと、今ネットで出回っているような内容が分かりやすさの限界になります(それらと同じような回答をするしかないため)。
guest

回答2

0

内積は
斜辺bベクトルを底辺aベクトルに落としたとき原点からの長さかけるaベクトルが内積

投稿2020/06/25 16:26

apa

総合スコア68

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fana

2020/06/26 01:20

ちょっと表現が怪しいですね. (それだと結果がベクトルになってしまう)
apa

2020/06/27 03:01

あれ 確かにそうですね(笑) もうちょい勉強してから編集します!
guest

0

ベストアンサー

概念

も大切かもしれませんが,とりあえず別方向(?)の捉え方として,
用途:内積を使うと私は何がうれしいのか?」を考えてみてはどうでしょう?
すなわち, 内積の性質をどう利用できるか? という方向で.

ベクトルAとベクトルBの内積の計算方法として,

  • |A||B|cosθ
  • 各要素毎の積の和

の2通りがあるなら,例えば,
「後者側で計算した内積の値を元にして,前者側の式を用いてAとBの成す角θ(のcos値)を求めることができる」わけです.
角度(とか,直交しているか?,向きが揃っているか? 等)が知りたい場面で利用できます.

また,AのB方向成分を求めたい(多分「影がどうの」という話はコレかな?)という場面は多く,そういう場合にやたらよく使います.

また,内積の値を「似ているか?」という意味に捉えて「相関」を考える際に使うこともあります.

投稿2020/06/25 02:46

fana

総合スコア11658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

episteme

2020/06/25 05:50

> 内積の値を「似ているか?」という意味に捉えて「相関」を考える際に使うこともあります コサイン類似度 ってヤツだな。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問