以下のコードの表記の理解が合っているかご教授頂きたいです。
【解釈】
①num_dataの要素数の範囲内でループ
②num_dataの中の要素でnum_data0の要素より大きな物があれば、
③train_dataの中の要素をリストaとリストcで被っている要素と同様に扱う??
すみません。このif以下の処理がざっくりでも把握出たらと思ったのですが、
理解できませんでした。
またこのリストの添え字iはリストの中の各要素を指している認識で合ってますでしょうか?
上記日本語になっていなかいかもしれませんが、よろしくお願いします。
該当のコード for i in range(num_data): if i<num_data0: train_data[i] = a[int(c[i])] train_label[i] = b[int(c[i]),1] else: j = i-num_data0 test_data[j] = a[int(c[i])] test_label[j] = b[int(c[i]),1]
変数train_dataの中身 [[0. 0. 0. ... 0. 0. 0.] [0. 0. 0. ... 0. 0. 0.] [0. 0. 0. ... 0. 0. 0.] ... [0. 0. 0. ... 0. 0. 0.] [0. 0. 0. ... 0. 0. 0.] [0. 0. 0. ... 0. 0. 0.]]
変数train_labelの中身 [[4.67131455e-310] [4.67131458e-310] [4.67131455e-310] [4.67131458e-310] [6.90001134e-310] [6.90001138e-310] [4.67131056e-310] [4.67131056e-310] [6.90001134e-310] [6.90001138e-310] [4.67131056e-310] [6.90001138e-310] [6.89992796e-310]]
変数aの中身 [[-0.99999994 -1. -0.71303463 ... -0.99981546 -0.9780141 0.47286406] [-1. -1. -0.01654136 ... -0.99963975 -0.97721887 -0.7882347 ] [-1. -1. 0.31501168 ... -0.9996391 -0.9860934 -0.68352365]]
変数bの中身 [[0.00e+00 3.36e-01] [1.00e+00 9.93e-01] [2.00e+00 8.55e-01] ... [5.79e+02 0.00e+00] [5.80e+02 0.00e+00] [5.81e+02 0.00e+00]]
変数cの中身 [120. 298. 345. 288. 184. 468. 380. 186. 535. 447. 493. 386. 487. 132. 320. 65. 432. 527. 61. 373. 91. 542. 204. 164. 503. 210. 514. 562. 471. 314. 230. 439. 452. 467. 523. 25. 543. 176. 357. 400. 450. 301. 299. 127. 302. 240. 496. 333. 2. 307. 232. 277. 70. 416. 190. 141. 376. 261. 319. 197. 532. 474. 257. 253. 464. 248. 578. 263. 374. 369.
num_dataの中身は何でしょうか。
・range(n)のnは基本的にintです
・num_dataの要素の範囲内でループにするなら
for i in num_data:
としないといけません。
num_dataの中身は
num_data = a.shape[0]
で出力結果は582になります。
aと言う変数の行数を取得しているようです。
なるほど。
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!
「添え字iはリストの中の各要素を指している」かどうかは、対象リスト長にもよりますし、num_dataおよびnum_data0の値次第でしょう。
添え字がリストの各要素を必ずしも指していると思うのが間違いですね><
勉強になります!ありがとうございます!
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー