質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

1回答

948閲覧

Build input file cannot be found: ''

Udemy.seitaro

総合スコア11

Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/19 03:20

編集2020/06/19 08:33

こんにちは
お世話になっています。
いつも教えてくださる方ありがとうございます。
たびたびの質問申し訳ございません。
今回Build input file cannot be found: ''この様なエラーが出てしまいました。こちらのteratailで解決しようとしたのですが、私の場合特殊になっており、最初の初期画面をあり事情によりHome.storyboadに設定しています。
そのためこちらのteratailでは解決する事が難しく新しく質問させていただきました。
本当にお手数をおかけして申し訳ないのですがどなたかご教授いただけると幸いです。
必要である写真部分は上げていると思うのですが、足りない部分があれば修正依頼かけていただくと幸いです。
よろしくお願い致します。

イメージ説明
イメージ説明
イメージ説明

error: Build input file cannot be found: '/Users/seitarotoriyama/Dropbox/OriginalAppWithFirebase/OriginalAppWithFirebase/Helpers/Info.plist'

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hoshi-takanori

2020/06/19 07:33

Build input file cannot be found: '' というエラーメッセージですが、最後の部分はファイル名なしの '' ですか? あと、2 枚目のスクショの Main Interface に Home を指定してみては?
Udemy.seitaro

2020/06/19 07:43 編集

hoshitakanori様 いつもご回答をご丁寧にいただきまことに有難う御座います。 画面越しではありますが感謝申し上げます。 1 Build input file cannot be found: '' というエラーメッセージですが、最後の部分はファイル名なしの '' ですか? こちらはファイル名は表記してありました。しかし、個人的な意見かもしれませんが表記しないほうがいいのかと思い消させていただきました。混乱を招く様なことをして申し訳ございません。 2 Main Interface に Home を指定してみては? こちらしてみたのですが、変わりませんでした。 また、よく起きる現象なのですが、一度Xcodeを落とすとDeviceOrientationの部分が何も選択されていないという事があります。これは直接エラーには関係するものなのでしょうか。 お手数をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 ※全体の写真を3枚目に追加しましたのでご確認いただければ幸いです。
hoshi-takanori

2020/06/19 07:56

エラーメッセージはファイル名が肝心なので、そこを略されても困ります。(ファイル名がフルパスで書いてあって、アカウント名が含まれる場合など、アカウント名の部分を隠すのは構いませんが、ファイル名そのものは書いてくれないと…。) あと、「一度Xcodeを落とすとDeviceOrientationの部分が何も選択されていない」のようなことは通常起こらないはずですが、プロジェクトを Dropbox に置いてるようなので、そのせいかもしれませんね。Dropbox は裏で勝手にファイルを同期するので、各ファイルが独立している普通のドキュメントとかはいいのでしょうが、開発環境では多くのファイルを同時に扱うので、おかしなことが起こる可能性があります。開発プロジェクトのバックアップや複数の環境での同期などは、ファイル共有サービスではなく git などのバージョン管理ツールを使うことをお勧めします。
hoshi-takanori

2020/06/19 08:21

エラーメッセージでは 〜/OriginalAppWithFirebase/Helpers/Info.plist がないと言ってますが、スクショでは Info.plist は 〜/OriginalAppWithFirebase/Info.plist にありますね。Helpers に一度移動して戻したりしました?
Udemy.seitaro

2020/06/19 08:24

hoshitakanori様 ご指摘有難うございます。今後は気をつけます。 ご指摘に基づき作成しているアプリはまだ未完成な状態なのでエラーコードはフルで質問の最後に追加させていただきました。ご確認いただけますでしょうか。 お手数ですがよろしくお願い致します gitのアドバイスも有難うございます 是非参考にさせていただきたいと思います。 まだあまりgithubというものに触れた事がなくイマイチgithubの使い方がわからないのでもう少し使い方を理解してからgethubを利用したいと思います。
Udemy.seitaro

2020/06/19 08:32

hoshitakanori様 ご丁寧に有難うございます。 混乱させてしまい大変申し訳ございません。 最初はNewGroupを作成し、その中にinfoを入れていたのですがそれではダメかもしれないと思い、出したという状況でした。 混乱を招いてしまったため、今写真とエラーコードの更新を行いました。 ご確認いただけますでしょうか。 大変申し訳ございません。よろしくお願い致します。
hoshi-takanori

2020/06/19 08:44

あ、いえ。謝っていただかなくても大丈夫です。こちらこそ、その手の謎エラーは試行錯誤が必要で、一発で解決できなくて申し訳ないです (むしろかえっておかしくなる可能性もあるし…)。 Info.plist を移動して戻した際に、古い場所をどこかで覚えてる可能性がありますね。この記事とか参考になるかも? https://stackoverflow.com/questions/52435202/build-input-file-cannot-be-found-swift-4-2-xcode-10-0
Udemy.seitaro

2020/06/19 11:11

hoshitakanori様 ご丁寧に有難うございます。 いえいえこちらのミスです。すみません。 結論から言わせていただくと無事解決する事ができました。 こんなに丁寧に教えてくださるなんて....... なんとお礼をすればいいのか....... 心からお礼申し上げます。 本当に有難うございました。
hoshi-takanori

2020/06/19 11:22

解決してよかったです。????????????
Udemy.seitaro

2020/06/19 12:45

本当に有難うございました!!
guest

回答1

0

自己解決

choosese.info.plist.fileを選択して、info.plistを指定する。

教えてくださった
、hohitakanori様ありがとうございました。

投稿2020/06/21 09:23

Udemy.seitaro

総合スコア11

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問