質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

318閲覧

python ":"の意味について教えてください。

skybluemac

総合スコア1

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/18 13:39

###質問事項
piaizaでpythonを勉強しており、わからない点があって質問させて頂きます。

文字列で、 "AB:XY" という形をしており、これは AB 時 XY 分を表します。
と問題文に記載しており、AB,XYと分け方がわからず、答えを見たら

input: t #AB:XYという入力

に対して
th = int(t[:2])
tm = int(t[3:])

を入力することによって
th=AB
tm=XY
と出力を得ております。

全く意味がわからないので教えて頂けますでしょうか。
:にどのような意味があるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

混乱を招く例題になっていますが、文字列中の:この話に一切関係ありません。別に.でも でもいいのです。

ここで学習すべきなのは、文字列(やその他もろもろのシーケンス)の一部を切り取ったコピーを得るスライス操作ですね。以下では説明を簡単にするために文字列限定でお話しします。

通常、t[index1:index2]みたいに書いて、文字列tの「index1の要素から(index2 - 1)の要素まで」を得ることができます。index1が省略されると文字列先頭(インデックス0)から、index2が省略されると文字列末尾までを得られます。

ということで、例題では、文字列tの"AB:XY" (ABとXYは実際には時刻として適正な数値)に対して、
t[:2]で文字列tの先頭2文字(t[0]t[1])のシーケンス("AB")が得られ、intでパースされてthに整数値が代入されます。
t[3:]で文字列tの4文字目以降(t[3]t[4])のシーケンス("XY")が得られ、intでパースされてtmに整数値が代入されます。

t[2]はこれらの処理に何ら影響しないので、:だろうが何だろうが構わないのです。

投稿2020/06/18 14:14

Daregada

総合スコア11990

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

skybluemac

2020/06/19 11:56

ありがとうございます。解決しました!
guest

0

ベストアンサー

【Python】スライス操作についてまとめ - Qiita

スライスでぐぐるとでてきますね

投稿2020/06/18 13:50

y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

skybluemac

2020/06/19 11:55

ありがとうございます。解決しました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問