PHPの勉強を始めた初心者です。
タイトルの通り、次の2つのプログラムの違いを教えていただきたいです。
① $countに$iを代入した時
<?php
for ($i = 1; $i <= 50; $i++) {
$count = $i;
if ($i % 3 === 0) {
$count .= "Hello!";
}
echo $count . "<br>";
}
?>
実行後
1
2
3Hello!
4
5
6Hello!
7
8
9Hello!
10
11
12Hello!
13
14
15Hello!
・
・
・
② $countに代入しなかった時
<?php
for ($i = 1; $i <= 50; $i++) {
if ($i % 3 === 0) {
$i .= "Hello!";
}
echo $i . "<br>";
}
?>
1
2
3Hello!Notice: A non well formed numeric value encountered in /home/roop.php on line 10
3Hello!Hello!Notice: A non well formed numeric value encountered in /home/roop.php on line 10
3Hello!Hello!Hello!Notice: A non well formed numeric value encountered in /home/roop.php on line 10
3Hello!Hello!Hello!Hello!Notice: A non well formed numeric value encountered in /home/roop.php on line 10
3Hello!Hello!Hello!Hello!Hello!Notice: A non well formed numeric value encountered in /home/roop.php on line 10
3Hello!Hello!Hello!Hello!Hello!Hello!
エラー内容を調べたところ、
「数値形式ではない文字列を使って、数値を期待する演算 (+ – * / ** % << >> | & ^ や、これらを用いた代入演算) を行おうとしたときに、 E_WARNING あるいは E_NOTICE レベルのエラーが発生するようになりました。 E_NOTICE が発生するのは、文字列が数値で始まっていながら非数値で終わる場合で、 E_WARNING が発生するのは文字列中に数値が含まれない場合です。」
との事ですが、
なぜ「Hello!」だけがループしているのかが理解できません。
初歩的な質問ですが、分かり易いご回答をいただけると有り難いです。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
数字を数える変数のはずの$i
に数字でないものを入れたからですね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+2
$i
はforによって保持され、インクリメントされて続けているからです。
そもそもこのコードは無限ループします。
本来$iが50まで増えればループを抜けるところ文字列が付加されたため、
永遠に50になることはありません。
もっと簡単なコードで試すと良いです。
<?php
for($i=1;$i<=50;$i++){
$i.="test";
echo $i.PHP_EOL;
}
最後の文字が++により1字進んでいることが分かるかと思います。
forは簡素化されたループ文ですが、書き換えるとこうなります。
<?php
$i = 0;
while($i<=50){
echo $i;
$i++;
}
$iはループによって新たに定義される変数ではなく、ずっと保持されているのです。
保持されているので、途中で加工されれば、その加工された変数に対してインクリメントし続けることとなります。.=
によって保持された情報に対して追記され続けていくわけですね。
forの2つ目に書かれた「ループを抜ける条件」を満たすまで。
しかし満たさないので無限ループし、タイムアウトします。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2020/06/16 21:50
コードやエラーはマークダウンのcode機能を利用してご提示ください。
https://teratail.com/questions/238564