以下のコード(書籍のコード)では、「list.replaceAll」内で、「return v」としてリターンを行っていますが、replaceメソッドの返り値は、「void」と定義されています。
こちらでは返り値がない場合でもreturn可能なケースかと思いますが、その場合「return」のみで値を返してはいません。
こちらの部分について、少々混乱してしまいました為、ご助言頂けましたら幸いです。
package to.msn.wings.selflearn.chap10; import java.util.ArrayList; import java.util.Arrays; public class CollReplace { public static void main(String[] args) { var list = new ArrayList<String>( Arrays.asList("バラ", "チューリップ", "あさがお")); list.replaceAll(v -> { if (v.length() < 3) { return v; } else { return v.substring(0, 3); } }); System.out.println(list); } }
![guest](/img/icon/icnUserSample.jpg)
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/06 06:33 編集
退会済みユーザー
2020/06/06 07:45 編集
2020/06/06 08:51