お世話になっております。
以下の点、ご質問させていただきたいと思います。
前提・実現したいこと
Window10のマシンを2台用意し(PC1,PC2)、PC2上にHyper-VでゲストOS(Win10)を構築する。
その際、PC1には192.168.0.1、PC2のホストOSには192.168.0.2、ゲストOSに192.168.0.3の固定IPを振りたい。
固定IPを振った後、相互の環境でpingとWindowsファイル共有ができるようにしたい。
試したこと
PC2上に仮想化したVHDXファイルを作成し、仮想環境を作成。
ホスト上のHyper-Vマネージャで以下のことを実施
0. 仮想マシンを作成
0. 仮想マシンのネットワークアダプタに「Default Switch」を追加
0. 仮想マシン作成後、仮想スイッチマネージャで仮想スイッチ(内部ネットワーク)を作成
0. 仮想マシンに上記で作成した仮想スイッチを「ハードウェアの追加」で、ネットワークアダプタ追加
0. 作成した仮想スイッチに「192.168.0.3」のIPアドレスを付与
発生している問題・エラーメッセージ
下図⑤のpingが通らない事象が発生しています。また、③のファイル共有を行うと192.168.0.2の共有フォルダが見えてしまいます。
また、ゲストOSのIPアドレスをDHCPでなく、192.168.0.3にすると④、⑥もpingが通らなくなります。
お聞きしたい事
上記のようにHyper-V環境で固定IPを設定してお互いに通信できるようにするために、何らかの設定の不足などあると思います。
設定の不備などございましたら、ご教示をお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー