質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

1334閲覧

scssで@mixinを使うのと、htmlでclass指定する何が違う

noob-question

総合スコア6

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/26 14:27

htmlで複数クラスを指定してCSSでまとめてプロパティを適用するのと、scssの@mixinを使って複数のセレクタにプロパティを適用するのとでどっちの方が望ましいとかありますか?あればその理由を教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

いま思いつくのは以下です。

関わるメンバーのレベル (mixinが理解できるか、慣れているか)

  • 全員未経験なのにmixinを多用すると、おそらく破綻します。少ない箇所から始めて、破綻していないことを確認して増やしていくほうがいいと思います。

どのくらい保守し続けなければならないか (作って終わり、なのか2〜3年保守するのか)

  • 保守し続けるのであれば、様子を見ながらmixin化してもいいかもしれません。
  • イベントページなど、スピードが求められデザイン変更もあり得るようなシチュエーションでは、多用は避けたほうがいいと思います。
  • mixinを多用しすぎるとクラス名がどんどん増えていき、保守する際にHTMLだけ変更すればOKだったシチュエーションで、毎回CSSも更新する必要が生じることもあり、逆に工数が増えることもあると思います。

複数のセレクタで、繰り返している記述のボリューム

  • 5行くらいの記述が20箇所で繰り返していたらmixinにすべきだと思いますが、2行の記述が3箇所で繰り返しているだけだったらmixin化しなくてもいいのではないか、と思います。

SCSSの変数を使っていなくて、mixinに着手しようとしているなら、まずは変数から使うことを覚えたほうがいいともいます。

font-familyやline-height、色など、レスポンシブ時に変化しないものは変数化すると便利です。

逆に余白などレスポンシブで変化してしまうものは破綻しやすいので注意してください。

投稿2020/06/04 00:01

new1ro

総合スコア4528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問