質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

解決済

2回答

3160閲覧

react index.htmlの用途

yyyooo34343

総合スコア79

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

0グッド

1クリップ

投稿2020/05/20 13:01

編集2020/05/20 13:02

・create-react-appで作られたフォルダにpublicフォルダがあり、いらないと思ったので消してyarn startを実行したら下記のエラーになりました。

Could not find a required file. Name: index.html error Command failed with exit code 1. info Visit https://yarnpkg.com/en/docs/cli/run for documentation about this command.

publicフォルダのindex.htmlを戻したら実行できたのですが、publicの中にあるindex.htmlは何で使われているものなのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ブラウザで直接JavaScriptを実行することはできず、何かしらのHTMLの上で動作させる必要があります。

いわゆる「SPA」のような、ほぼ完全にReactで作ったシステムでも、ブラウザで使うには「JavaScriptを呼び出すHTML」が必要です。

投稿2020/05/20 13:11

maisumakun

総合スコア146581

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yyyooo34343

2020/05/20 13:16

返信ありがとうございます! index.htmlは何かしらのページが呼ばれる前に呼ばれるページということでしょうか?
yyyooo34343

2020/05/20 13:17

index.htmlはjavascriptを呼び出すものなので変更する必要がないという認識で合っていますか?
guest

0

ベストアンサー

publicフォルダのindex.htmlを戻したら実行できたのですが、publicの中にあるindex.htmlは何で使われているものなのでしょうか?

まず、WEBサーバー上にはindex.htmlとReactで作ったコードをトランスパイルして作成されたJavaScriptのファイルを配置します。

このサイトをユーザーが見た時

  • ブラウザ→アクセスする→WEBサーバ
  • ブラウザ←index.htmlを返す←WEBサーバ

が行われ、ブラウザがindex.htmlの中身を読んで

  • ブラウザ→javascriptのファイルを要求する→WEBサーバ
  • ブラウザ←javascriptのファイルを返す←WEBサーバ

という動作になり、これで初めてブラウザ上でJavaScriptが実行されます。

投稿2020/05/20 13:23

gentaro

総合スコア8947

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yyyooo34343

2020/05/20 13:50

なんとなく理解することができました!! ブラウザからwebサーバーにアクセスするページが違う場合は違うindex.htmlを作るってことでしょうか?
gentaro

2020/05/20 14:28

そもそものWEBの仕組みがそういうものです。 Reactを勉強する前に、もうちょっと基本的なWEBの仕組みから勉強されてみては。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問