独自のデータセットを用いるとtkinter.TclErrorが出てしまう
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 468
前提・実現したいこと
Python初心者です。
Resnet18画像分類の訓練済みモデルを用いて人の顔を見分けるためのファインチューニングを実施しようとしています。Pytorchの公式チュートリアルを参考にコードを書きました。学習はされますが学習済みモデル(arashi.pth)が保存されず"tkinter.TclError"になってしまいます。
間違っている箇所があれば指摘していただけると幸いです。
用意されているデータセットで行った際は問題なく実装できました。
発生している問題・エラーメッセージ
Traceback (most recent call last):
File "Finetuning/5_10.py", line 133, in <module>
imshow(out, title=[class_names[x] for x in classes])
File "Finetuning/5_10.py", line 27, in imshow
plt.pause(10) # pause a bit so that plots are updated
File "/home/selen/.pyenv/versions/3.7.3/lib/python3.7/site-packages/matplotlib/pyplot.py", line 313, in pause
canvas.start_event_loop(interval)
File "/home/selen/.pyenv/versions/3.7.3/lib/python3.7/site-packages/matplotlib/backend_bases.py", line 2288, in start_event_loop
self.flush_events()
File "/home/selen/.pyenv/versions/3.7.3/lib/python3.7/site-packages/matplotlib/backends/_backend_tk.py", line 405, in flush_events
self._master.update()
File "/home/selen/.pyenv/versions/3.7.3/lib/python3.7/tkinter/__init__.py", line 1177, in update
self.tk.call('update')
_tkinter.TclError: can't invoke "update" command: application has been destroyed
該当のソースコード
from __future__ import print_function, division
import torch
import torch.nn as nn
import torch.optim as optim
from torch.optim import lr_scheduler
import numpy as np
import torchvision
from torchvision import datasets, models, transforms
import matplotlib.pyplot as plt
import time
import os
import copy
plt.ion() # interactive mode
def imshow(inp, title=None):
"""Imshow for Tensor."""
inp = inp.numpy().transpose((1, 2, 0))
mean = np.array([0.485, 0.456, 0.406])
std = np.array([0.229, 0.224, 0.225])
inp = std * inp + mean
inp = np.clip(inp, 0, 1)
plt.imshow(inp)
if title is not None:
plt.title(title)
plt.pause(10) # pause a bit so that plots are updated
def train_model(model, criterion, optimizer, scheduler, num_epochs=25):
since = time.time()
best_model_wts = copy.deepcopy(model.state_dict())
best_acc = 0.0
for epoch in range(num_epochs):
print('Epoch {}/{}'.format(epoch, num_epochs - 1))
print('-' * 10)
# Each epoch has a training and validation phase
for phase in ['train', 'val']:
if phase == 'train':
model.train() # Set model to training mode
else:
model.eval() # Set model to evaluate mode
running_loss = 0.0
running_corrects = 0
# Iterate over data.
for inputs, labels in dataloaders[phase]:
inputs = inputs.to(device)
labels = labels.to(device)
# zero the parameter gradients
optimizer.zero_grad()
# forward
# track history if only in train
with torch.set_grad_enabled(phase == 'train'):
outputs = model(inputs)
_, preds = torch.max(outputs, 1)
loss = criterion(outputs, labels)
# backward + optimize only if in training phase
if phase == 'train':
loss.backward()
optimizer.step()
# statistics
running_loss += loss.item() * inputs.size(0)
running_corrects += torch.sum(preds == labels.data)
if phase == 'train':
scheduler.step()
epoch_loss = running_loss / dataset_sizes[phase]
epoch_acc = running_corrects.double() / dataset_sizes[phase]
print('{} Loss: {:.4f} Acc: {:.4f}'.format(
phase, epoch_loss, epoch_acc))
# deep copy the model
if phase == 'val' and epoch_acc > best_acc:
best_acc = epoch_acc
best_model_wts = copy.deepcopy(model.state_dict())
print()
time_elapsed = time.time() - since
print('Training complete in {:.0f}m {:.0f}s'.format(
time_elapsed // 60, time_elapsed % 60))
print('Best val Acc: {:4f}'.format(best_acc))
# load best model weights
model.load_state_dict(best_model_wts)
return model
data_transforms = {
'train': transforms.Compose([
transforms.RandomResizedCrop(224),
transforms.RandomHorizontalFlip(),
transforms.ToTensor(),
transforms.Normalize([0.485, 0.456, 0.406], [0.229, 0.224, 0.225])
]),
'val': transforms.Compose([
transforms.Resize(256),
transforms.CenterCrop(224),
transforms.ToTensor(),
transforms.Normalize([0.485, 0.456, 0.406], [0.229, 0.224, 0.225])
]),
}
data_dir = '/home/selen/downloads'
image_datasets = {x: datasets.ImageFolder(os.path.join(data_dir, x),
data_transforms[x])
for x in ['train', 'val']}
dataloaders = {x: torch.utils.data.DataLoader(image_datasets[x], batch_size=4,
shuffle=True, num_workers=4)
for x in ['train', 'val']}
dataset_sizes = {x: len(image_datasets[x]) for x in ['train', 'val']}
class_names = image_datasets['train'].classes
device = torch.device("cuda:0" if torch.cuda.is_available() else "cpu")
# Get a batch of training data
inputs, classes = next(iter(dataloaders['train']))
# Make a grid from batch
out = torchvision.utils.make_grid(inputs)
imshow(out, title=[class_names[x] for x in classes])
model_ft = models.resnet18(pretrained=True)
num_ftrs = model_ft.fc.in_features
# Here the size of each output sample is set to 2.
# Alternatively, it can be generalized to nn.Linear(num_ftrs, len(class_names)).
model_ft.fc = nn.Linear(num_ftrs, 2)
model_ft = model_ft.to(device)
criterion = nn.CrossEntropyLoss()
# Observe that all parameters are being optimized
optimizer_ft = optim.SGD(model_ft.parameters(), lr=0.001, momentum=0.9)
# Decay LR by a factor of 0.1 every 7 epochs
exp_lr_scheduler = lr_scheduler.StepLR(optimizer_ft, step_size=7, gamma=0.1)
model_ft = train_model(model_ft, criterion, optimizer_ft, exp_lr_scheduler,
num_epochs=25)
#学習済みデータ保存
PATH = './arashi.pth'
torch.save(model_ft.state_dict(), PATH)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
pytorchは解らないので、直接回答ではありませんが、
matplotlibでの該当のエラーは TkAgg を使う際に確認できます。
win10/anaconda にて、コマンドラインでの実行で
imshowのウィンドウが表示され、ウィンドウを閉じた時に同じエラーが表示される。
matplotlib.use("TkAgg")
の行を消すと正常に終了。
import matplotlib
import matplotlib.backends
import matplotlib.pyplot as plt
matplotlib.use("TkAgg")
def imshow(title=None):
print(matplotlib.backends.backend) # <-- backendの確認
plt.title(title)
plt.pause(10) # pause a bit so that plots are updated
imshow("OK")
質問されてる問題と関連があるかは解りませんが、
バックエンド等の設定が何処かで意図しない挙動になっていないか、
問題がない場合との両方のコードで確認して見て下さい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
teamikl
2020/05/17 00:17
>Pytorchの公式チュートリアルを参考にコードを書きました。
具体的にどのあたりが、
元のうまくいく部分から改変した部分なのかを提示できますか?
Hiro051
2020/05/17 02:15
data_dir = '/home/selen/downloads'
PATH = './arashi.pth'
変えたのはここのみです。