まず、
パッケージ ⊆ モジュール
ですよ。
https://docs.python.org/ja/3/reference/import.html#packages
すべてのパッケージはモジュールですが、すべてのモジュールがパッケージとは限らないことを心に留めておくのが重要です。
(追記)
一応付け加えておきます。
モジュール∈パッケージ という捉え方が間違いだとは言ってません(複数のモジュールを束ねあわせて使いやすく/管理しやすくするためにあるのがパッケージですから)。
Pythonの内部においては、パッケージはモジュールとして実装されている、という事実を指摘しているだけです。
そういう理由で
ネットでチェックしてみると、import文でインポートされたものは、あるものはライブラリーと書かれていて、あるものはパッケージ、あるものはモジュールと書かれていたりします。
という状況が生まれるのは自然です。
"あるライブラリ"について説明する時、モジュールとして提供されているのかパッケージとして提供されているのかを意識する必要が特にないなら、ライブラリと称するのが一番楽です。
それがモジュールで提供されていると知っているならモジュールと書いてもいいし、それがパッケージで提供されていると知っているならパッケージと書いてもいいです。
なんならパッケージだと知っていてモジュールと書いても嘘じゃありません。
"パッケージではないモジュール"だと知っていてパッケージと書くのは微妙に間違いっぽいですが、pipの管理下にあるものやPyPIに登録されたものをパッケージと呼ぶ分にはそれほど問題ではないでしょう。
モジュール+メタ情報の組み合わせでパッケージと称している限りさほど違和感はありません。
その様なものもPyPIにはたくさんあるでしょう。(たとえばsixとか)
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/05/08 08:30
2020/05/08 08:31
2020/05/08 09:02