大学の情報工学科で学ぶ内容を本などで独学することは可能でしょうか?
また、不利になる部分はあるでしょうか?
今、大学の前期教養でいい点を取らないと希望する学科にいけなくて、ほぼ脱落した状態で、辞めようかと悩んでいます。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/05/08 07:13
2020/05/08 08:53
回答4件
0
情報処理系の仕事は確かに独学が効きやすい分野であるとは言えるし、独学でスキルを磨いて起業したなどという人がそれなりに居ることも確かです。しかし、そういう人は元々そういう才能があっただけとも考えられます。学校で鍛えられていればそれなりのことは習得できたはずなのに「独学OK」な人の話を鵜呑みにしたばかりに的はずれな独学に走り、結局何者にもなれなかったなんて人もおそらく居るはずですが、そういう話は簡単にはオモテに出てきません。
そもそも、本格的に勉強を始めてもいない貴方に、いったいどんな根拠で「無駄な勉強ばかり」などと判断できるのでしょうか。
今後、誰かの使いっぱしりで安い仕事を請負い、安い給料で労働力だけ搾取されて終わりという人生を送りたくなければ、幅広い勉強が不可欠です。好きになれない分野の勉強もある程度は強制的に勉強せざるを得ない環境というのは、非常に貴重です。
また、学校は「人と出会う場」でもあります。こいつには逆立ちしても敵わないという有能な同級生や先生に出会うことは大変な貴重な経験です。また、出会った同級生の中に、将来仕事に行き詰まった貴方を助けてくれる人が居るかもしれない。一切の打算なく言いたいことを言い合える仲間を見つけるのに、学校以上に優れた環境はなかなかありません。社会人なってからでも出会って仲良くなれる人はいますが、付き合いの中ではどこかでかならず「計算」が入りますよ。
そういった可能性を全部無視して、たかが教養授業に落ちこぼれそうだと言うだけで逃げるのかという話ですね。よく考えたほうがいいと思いますよ。
投稿2020/05/08 08:27
総合スコア13692
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
今、大学の前期教養でいい点を取らないと希望する学科にいけなくて、ほぼ脱落した状態で、辞めようかと悩んでいます。
これは、ここで相談すべき内容ではありません。
質問者さんの人生を、たった数行の質問だけで理解し、アドバイスできる能力がある人なんていません。
大学に担任制度があるのであれば担任教員、なければ学生課経由で進学担当教務に連絡した方がはるかに良いアドバイスを受けられます。
ちなみに、
大学の情報工学科で学ぶ内容を本などで独学することは可能でしょうか?
独学することは可能です。
しかし、独学したことと理解することとは別の話です。
また、不利になる部分はあるでしょうか?
大学中退のことでしょうか。
大学入学資格に制限はありませんから、また大学に入りなおし修学すれば大卒になるので問題ありません。
中退でも、ご自身が自信を持って生きてゆけば良いだけの話です。
確かに、大卒しか取らない企業などもあるかもしれませんが、それに負けないように道を拓けばいいだけの話です。
投稿2020/05/08 07:18
総合スコア5086
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/05/08 07:22
2020/05/08 07:50
2020/05/08 08:03
0
こんにちは。
大学の情報工学科の勉強は独学でも可能でしょうか?
私はより長く遊びたかったので情報工学科の院まで出ましたが、プログラミングのスキルは正直独学で学んだ部分の方が遥かに多いです。プログラミング・スキルは時間に余裕のある大学生ならいくらでも学べますから、正直、学科はどこでも何ら問題ない気がします。理系の学科の方が論理的思考を学びやすいのでより望ましいと思います。
さて、起業に成功するような人は「付加価値とは何か?」について直感的に悟っているのではないかと思います。(そうでないと起業しても成功することは難しい筈。)そうでもない「普通の人」(私もです)は、それに代わる何かを学んでおくとより好ましいと思います。
大学で学ぶ機会を得ることができる「研究とは何か?」は、「付加価値とは何か?」に通じる部分があると思います。学ぶ機会があるなら掴んでおいた方が好ましいと感じます。
投稿2020/05/08 09:00
総合スコア23272
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
また、不利になる部分はあるでしょうか?
情報系に進んだ人間ではないのですが、同じ学部の共通科目でスーパーコンピューターを使う実習がありました。
今はクラウドで金さえ出せば、ある程度の環境を手に入れられる便利な世の中となっていますが、マシンリソースにアクセスしやすいのも大学生の特権です。
あと、ソフトウェアもアカデミック版があって、一般の社会人よりはるかに安く手に入ります。
投稿2020/05/08 07:16
総合スコア146018
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/05/08 07:18 編集
2020/05/08 07:38
2020/05/08 08:07
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。