質問するログイン新規登録
R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

Q&A

1回答

5738閲覧

Rプロジェクトを再起動するとData/Objectが消えている

Ho-0606

総合スコア0

R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/03 22:49

0

0

R studioを使っています。下記2点質問があります。

1.一度、プロジェクトを立ち上げてスクリプトを書いて実行し、Environment中にobjectやDataが出力されたはいいものの、保存して再度プロジェクトを立ち上げると、Exvironmentが真っ白になってしまいます。
これは、R studioを再起動したら当たり前に起こってしまう事なのでしょうか。もしくは、“projName.Rproj” を使って、立ち上げた瞬間に再度実行できるようにするのでしょうか。

2.出力して出したデータを、特定のファイルを作って移動させるには、どのようなコマンドを打てば良いでしょうか。
例えば、下記のようにCount.txtのデータを、Dataというファイルを新たに作成し、そこに移動させる方法です。イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

RStudioを終了するときに、.RDataに保存するか尋ねられるので
「Save」ボタンを選ぶとEnvironmentが保存されます。

それから、
RStudio -> Preferences -> General -> Basic とたどってもらうと
Workspaceの設定があって、

  • Restore .RData into workspace as startup
  • Save workspace to .RData on exit: ●●●

などの設定があります。
この辺りを設定してみてはいかがでしょう。

投稿2020/05/04 00:57

technocore

総合スコア7398

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問