linux上でJavaで作ったGUIアプリケーションを起動することは出来るでしょうか
サーバはVPSサーバ、PCはMACです。
接続にはターミナルからsshで接続します。
現在は、全てCUIで作業を行っています。
DBはMysqlを使用しています。
GUIアプリケーションはDBのエラーデータを画面に一覧表示して、画面上で修正する機能です。
これは管理者だけが使う機能なのですが、上記のことをLINUXサーバで行えるでしょうか?
もしくはリモートでMACから繋ぐGUIアプリを作成するほうがいいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答3件
1
ベストアンサー
sshのX転送機能を使うことになります。
CentOS7の場合は、java-1.8.0-openjdkパッケージ(ちなみに、java
コマンドなどが入っている実質的な本体パッケージはjava-1.8.0-openjdk-__headless__という名前の、X非依存のパッケージです)、及びxorg-x11-xauthパッケージ(、そしてもちろんこれらが依存しているパッケージ)が必要になります。
Xとjavaをインストールした環境ならこれらは通常は入っていると思いますが、サーバ向けに構築したのであればX関係のパッケージは追加でインストールする必要があるかもしれません。
sshd_configでX11Forwardingを許可する必要がありますが、デフォルトで許可されていることが多いと思います(CentOS7ではデフォルトyesでした)。
MacにはXQuartzのインストールが必要なはず(未インストール環境がないので検証できず)で、これを行った上で、ssh
コマンドに-X
オプションをつけて接続することでX転送可能になります。
もしくはリモートでMACから繋ぐGUIアプリを作成するほうがいいのでしょうか?
セキュリティ的には、サーバが提供するサービスは用途を限定した方が良いでしょうね。
ただ、それに対してどれだけコストを掛けられるか、他の仕組みで担保できているから問題ないのでは、みたいな他の要因も絡めて考える必要があると思いますが。
投稿2016/01/28 03:06

退会済みユーザー
総合スコア0
1
うー、手元にMacが無いので推測での回答なのですが……。
itermとかから、DISPLAY 環境変数を設定したうえで、ssh コマンドにオプション"-X"を指定してVPSに繋いだ上で、GUI 実行コマンドを叩けば行けそうな気がします。
Oracleのインストーラーが、確かJavaを使ったGUIだったので、インストールマニュアルを見ると詳しく書いて有りそうです。
投稿2016/01/28 02:25
総合スコア37
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
0
サーバ側で X と VNC Server 立ち上げて、ssh のポートフォワーディングを使ってローカルの VNC Viewer でつなげるっていうのはなしな感じですか。
投稿2016/01/28 02:59
総合スコア2468
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
関連した質問
意見交換
クローズ
HTMLファイル一つでどこまでできるのか
回答20
クリップ0
更新
2023/05/27
Q&A
受付中
asp.net core で input type="file" の選択内容を保持する
回答3
クリップ1
更新
2023/05/31
意見交換
クローズ
ブラウザーバックを効かないようにする方法はありますか。
回答23
クリップ6
更新
2023/05/13
意見交換
受付中
大規模言語モデル ファインチューニングの方法
回答4
クリップ0
更新
2023/06/02
意見交換
クローズ
AIによる影響について
回答30
クリップ5
更新
2023/05/28
意見交換
受付中
プログラミングの仕事やアルバイトの探し方を教えてください。(プログラミングの職歴はありません)
回答10
クリップ3
更新
2023/06/03
意見交換
クローズ
プログラマを目指す際の進路について
回答40
クリップ2
更新
2023/05/27
意見交換
クローズ
C++のコードをヘッダに書くか、ソースに書くかについて
回答16
クリップ0
更新
2023/05/26
同じタグがついた質問を見る
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。