SMTPで使用する各ポート番号の認識は、次のような理解で合っているでしょうか?
- 25番ポート
暗号化なし通信。認証は使えない
- 587番ポート
STARTTLSを使用するならばこれ。認証は使える
- 465番ポート
SMTPS(over SSL)を使用するならばこれ。認証は使える。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答2件
11
概ね認識は合っていると思います。
25番ポート
暗号化なし通信。認証は使えない
目的: 主に受信用のポート。特定のネットワークアドレス(社内など)からから認証なしで送信する用途にも使われる。
暗号化(STARTTLS): なし、または、任意(クライアントが望めば)
認証: なし。認証を任意として、587番ポートの役割も兼ねることも。
587番ポート
STARTTLSを使用するならばこれ。認証は使える
目的: 主に送信用のポート。認証に成功した場合のみ送信を許可。
暗号化(STARTTLS): (一般的に)必須。
認証: (一般的に)必須。
465番ポート
SMTPS(over SSL)を使用するならばこれ。認証は使える。
目的: 主に送信用のポート。認証に成功した場合のみ送信を許可。
暗号化(SMTPS): 必須。
認証: (一般的に)必須。
以上が一般的な使われ方だと思いますが、「(一般的に)」と書いたところは MTA の設定によります。
例えば、587,465番ポートでも、特定のネットワークアドレスからは認証なしで送信許可とか、
普通はやりませんが、認証が必須なのに暗号化なしとかにもできます。
投稿2016/01/27 01:53
総合スコア12059
0
ベストアンサー
問題ないです。
その設定はなん回か見たことあります。
投稿2016/01/27 01:26
総合スコア146
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
関連した質問
Q&A
受付中
docker-compose.ymlにおけるポート番号と正しい記述方法
回答1
クリップ0
更新
2023/06/08
Q&A
解決済
Tomcat起動はするが、localhost:8080で404エラー(eclipse内)
回答1
クリップ2
更新
2015/06/11
Q&A
解決済
tomcatの始動失敗について
回答4
クリップ5
更新
2015/11/10
Q&A
解決済
SMTPの各ポート番号25,587,465の違いについて
回答2
クリップ3
更新
2016/01/27
Q&A
解決済
TLS対応にしているGo言語のサーバを、Dockerコンテナの中から使えるようにしたい
回答1
クリップ0
更新
2023/05/11
Q&A
解決済
MFCのシリアル通信で、CreateFile時に例外がスローされる
回答1
クリップ0
更新
2023/06/01
Q&A
解決済
WindowsServer2019のFTPサービスの開始方法が分からないのでご教授頂けますようお願い致します。
回答1
クリップ0
更新
2023/06/05
Q&A
解決済
Google CloudのOAuthを使用したPythonメール送信での認証エラー(535)の解決方法が知りたい
回答1
クリップ0
更新
2023/05/29
同じタグがついた質問を見る
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)はIPネットワークでemailを伝送する為のプロトコルです。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
2016/01/27 02:13