teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
スクロール

スクロールとは、ディスプレイスクリーン上において連続的にコンテンツが滑っていくことを指します。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

4090閲覧

別ページから遷移して来た時のスムーズスクロールをbodyトップからスクロールさせたい

ytail

総合スコア13

スクロール

スクロールとは、ディスプレイスクリーン上において連続的にコンテンツが滑っていくことを指します。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/29 02:21

0

0

javascriptの練習をしており、スムーズスクロールを作ってみています。
ページ内スクロールはうまくいったのですが、他のページからindex.html#block02などで遷移して来た場合に、直接 #の所に飛んでしまいます。
一度、bodyのトップを表示させた上で、1秒後に#のところまでスクロールするにはどのようにすればいいのでしょうか?

if (urlHash) {} の部分に別ページから遷移して来た場合のスクリプトを書いています。

headerはfixedで固定の場合の仕様です。
何かおかしな部分があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

const anchors = document.querySelectorAll('a[href^="#"]'); const header = document.querySelector('header').offsetHeight; //header高さ const urlHash = location.hash; // URLのアンカー(#以降の部分)を取得 // 各 anchor にクリックイベント for ( let i = 0; i < anchors.length; i++ ) { anchors[i].addEventListener('click', (e) => { e.preventDefault(); //デフォルトのクリックイベント無効化 // 各 anchor の href属性取得 const href= anchors[i].getAttribute("href"); // topに戻る以外のアンカー if (href !== '#top') { // スクロール先の要素を取得 (アンカーの リンク先 #.. の # を取り除いた名前と一致する id名の要素) const target = document.getElementById(href.replace('#', '')); // スクロール先の要素の位置を取得 // header の高さ引く const position = window.pageYOffset + target.getBoundingClientRect().top - header; // スクロールアニメーション window.scroll({ top: position, // スクロール先要素の左上までスクロール behavior: 'smooth' // スクロールアニメーション }); // topに戻る } else { // スクロールアニメーション window.scroll({ top: 0, // スクロール先 behavior: 'smooth' // スクロールアニメーション }); } }); } //別ページから遷移して来た場合 window.addEventListener('DOMContentLoaded', (event) => { if (urlHash) { window.scrollTo({top:0}); setTimeout(function () { //ページロード用に処理を遅らす // スクロール先の要素を取得 (アンカーの リンク先 #.. の # を取り除いた名前と一致する id名の要素) const urlTarget = document.getElementById(urlHash.replace('#', '')); // スクロール先の要素の位置を取得 const urlPosition = window.pageYOffset + urlTarget.getBoundingClientRect().top - header; // スクロールアニメーション window.scroll({ top: urlPosition, // スクロール先要素の左上までスクロール behavior: 'smooth' // スクロールアニメーション }); }, 1000); //1秒後に処理開始 } });

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

解決しました

ページロード時にwindow.scrollTo(0, 0)settimeout0秒で実行するよう挿入したらできました。

投稿2020/04/29 04:00

ytail

総合スコア13

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問