質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

717閲覧

フィルターをかけて文字を出力する

python6051

総合スコア8

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/24 06:47

前提・実現したいこと

標準入力からデータを取得して、特定の文字が含まれている場合はその文字を表示するプログラムを作っています。入力には、1行目に判定する文字数、2行目に指定された文字、3行目以降に判定対象となる文字を入力します。出力をすると、s[1]以降は正しく判定されるのですが、s[0]がうまく判定されません。何が問題なのでしょうか?

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

python3

1input_line = int(input()) 2 3forcus = input().rstrip() 4 5s=[] 6for i in range(input_line): 7 s.append(input()) 8if forcus in s: 9 10 for i in range(input_line): 11 if forcus in s[i]: 12 print(s[i]) 13else: 14 print("None")

試したこと

range()をいじってみたり、リストの取り方などを変えてみましたがうまくいきませんでした。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yamap55

2020/04/24 08:03

動作しますが何がどううまくいかないのでしょうか? 仮に以下のように入力すると対象となる文字列1及び2である「a」が2回出力されます。 文字列1はs[0]ですので判定されているという認識ですが。。。 (下記の#以降は入力していないです) 3#入力される回数 a#含まれる文字 a#対象となる文字列1 a#対象となる文字列2 d#対象となる文字列3
python6051

2020/04/24 08:41 編集

1#入力される回数 a#含まれる文字 abc#対象となる文字列1 という入力をした場合にNoneという出力がされてしまうのですが、なぜでしょうか? 3#入力される回数 a#含まれる文字 b#対象となる文字列1 a#対象となる文字列2 a#対象となる文字列3 という場合には出力には「a」が2回出力されるのですが...
guest

回答1

0

ベストアンサー

「質問への追記・修正の依頼」のやり取りを元に回答いたします。

質問内容

含まれる文字 : a
対象の文字 : abc

の場合に含まれていると判定されないのは何故か

回答

python

1if forcus in s:

上記でリスト内に該当文字が含まれているかを判定しているためです。

python

1if 'a' in ['abc']:

変数を実際の値にすると上記のコードになりますが、これは if 'a' in 'abc': とは異なり、完全一致で判定します。(listのメソッドなのでこれは正しい挙動)


追記

この場合に部分一致で判定させるためには,["abc"]の部分をstr()にいれておくと良いのでしょうか?

いえ、str() に入れても ['abc'] という文字列になるだけなので、それはそれで違う気がします。
前半を変えずに行うのであればループを回すしかないと思います。(勿論内包表記でも良いですが。。。)

そもそも、sに入れる際に判定してしまえばもっと楽な気がしますがどうでしょうか?

python

1input_line = int(input('入力文字数? : ')) 2forcus = input('含まれる文字? : ').rstrip() 3s = [] 4for _ in range(input_line): 5 ss = input('確認する文字? : ') 6 if forcus in ss: 7 s.append(ss) 8if s: 9 for ss in s: 10 print(ss) 11else: 12 print("None")

※全然関係ないですが変数名はわかりやすいものにした方が良いです。

投稿2020/04/24 08:39

編集2020/04/24 09:03
yamap55

総合スコア1376

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

python6051

2020/04/24 08:47

丁寧に説明していただき、ありがとうございます(__) この場合に部分一致で判定させるためには,["abc"]の部分をstr()にいれておくと良いのでしょうか?
yamap55

2020/04/24 09:03

回答に追記しました。
python6051

2020/04/24 09:16

分かりにくい部分が多く、ご迷惑おかけします。。。 sに入れる前に判定する方法の方がよさそうですね! 一度修正してそちらで書いてみたいと思います ありがとうございます<(_ _)>
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問