質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

2回答

1041閲覧

Linuxのプロセススケジューラはどこで動作しているのでしょうか?

lirlia

総合スコア49

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/22 17:31

Linuxの勉強をしているとプロセスにCPU時間を割り当てるプロセススケジューラがでてきます。カーネルの機能ということですが、この機能も常駐していないといけない認識です。

しかし(もちろん)通常のプロセス空間にはその類のものは見当たりません。(ユーザが検知できないカーネル空間にてプロセスが起動しているのでしょうか?)

そこで質問です。

  1. プロセススケジューラはどのように動作していますか?(デーモンとしてどこかに常駐している?)
  2. そのほかのカーネル機能についてもプロセススケジューラと同様でしょうか?(IOスケジューラなど)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

あまり詳しくありませんが、自分の理解では、そもそもプロセスなんてカーネルが作り出すある種の幻想に過ぎません。Linux マシンを起動すればブートローダ経由でカーネルが起動し、その後は常にカーネルが動いています。カーネルから見れば、プロセスというのはカーネルが作り出した保護機構(ユーザー空間)のもとで動くプラグインみたいなものだと思います。

投稿2020/04/22 22:57

hoshi-takanori

総合スコア7901

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hoshi-takanori

2020/04/22 23:09

カーネルから見たプラグインと言ったらデバイスドライバを指すのが普通な気がするので、カーネルから見たプロセスは、アプリケーションから見たドキュメントのようなもの、と言った方が良かったかも。
guest

0

プロセススケジューラは、カーネルのあまたある機能の一つとして動いてます。
独立して動いてるわけでないですね。

投稿2020/04/22 22:29

y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

lirlia

2020/04/22 22:35

ありがとうございます。ではカーネルがユーザの見えないところでプロセスのように動いている感じなのでしょうか?
y_waiwai

2020/04/22 22:37

カーネルプロセスとして動いてる中のいち機能としてそれはある、ということでしょうね
dodox86

2020/04/23 00:30

>質問者さん Linuxにおいて「カーネルプロセス」と言う単語はありませんが、相当するものはあります。タイマー割込みで定期的に呼び出される部分やハードウェアデバイスから割込みで呼び出される部分(デバイスドライバー)と、ユーザーのプロセスからのシステムコールで呼び出される部分があって、ユーザー空間のデーモンなどと協調して動作しています。「カーネルスレッド」と言う単語のものはあり、カーネル空間で動く特別なスレッドです。
dodox86

2020/04/23 00:38

プロセススケジューラはy_waiwaiさんのコメントされているとおり、そこだけみればカーネルのいち機能ですね。統括している部分はありますが、パッと思い出す限りプロセスの優先度、各プロセスのCPU時間消費、マルチプロセス、マルチスレッド、マルチユーザー対応の為の時分割、システムコール呼び出しや割込みの契機でスケジューリングが行われるので、やはり協調動作になります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問