質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.36%
integer

integerは、一般的に整数を表します。プラスやマイナス、ゼロもなりうる全ての数です。(例 : -2, -1, 0, 1, 2...)

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

4回答

1923閲覧

型変換について質問です。(C++)

kimtakuya_

総合スコア22

integer

integerは、一般的に整数を表します。プラスやマイナス、ゼロもなりうる全ての数です。(例 : -2, -1, 0, 1, 2...)

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/21 02:37

前提・実現したいこと

C++を利用して-250から250の乱数を生成したいが、型変換の問題なのか期待するものが得られません。

発生している問題・エラーメッセージ

なし

該当のソースコード

C++

1#include <iostream> 2#include <random> 3 4 5int main() { 6 std::random_device rnd; 7 //結構な確率で4294967110くらいの大きな数字が返却される 8 std::cout << "異常な動作\n"; 9 for (int i = 0; i < 10; i++) { 10 std::cout << (rnd() % 500) - 250 << "\n"; 11 } 12 13 //500で割るだけなら0~499が返却される 14 std::cout << "\n\n正常な動作\n"; 15 for (int i = 0; i < 10; i++) { 16 std::cout << (rnd() % 500) << "\n"; 17 } 18}

試したこと

問題自体は解決してはいてint(rnd() % 500) - 250;とすればほしいものが出力はされるのですが理由が分かりません

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

rnd()が返す値の型result_typeunsigned intだからです。
std::random_device

投稿2020/04/21 02:41

編集2020/04/21 02:51
SHOMI

総合スコア4079

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

distributionちゃんとつかえばいいのに

C++

1#include <iostream> 2#include <random> 3 4int main() { 5 std::random_device rnd; 6 // -250~250 の一様分布 7 std::uniform_int_distribution<> dist(-250,250); 8 for (int i = 0; i < 10; i++) { 9 std::cout << dist(rnd) << "\n"; 10 } 11}

投稿2020/04/21 03:41

episteme

総合スコア16612

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

質問への回答ではありませんが、-250 から 250 までの 501種類の値が得たいのなら、
int(rnd() % 501) - 250 にしないと、250 という値は得られません。

投稿2020/04/21 06:38

kazuma-s

総合スコア8224

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

unsignedからunsinedを引いた結果もまたunsignedです。
なので結果が負になる場合は、アンダーフローが発生し巨大な値になるはずです。

整数変換のルールを理解するの「通常の算術型変換」にある下記ルールによるものと思います。

  1. 両方のオペランドが同じ型をもつ場合、更なる型変換は行わない。

【追記】
asmさんのご指摘より、当回答は間違いでしたので訂正させて下さい。

unsigned - signed(250はint型です)なので、同ページにある下記ルールが適用されそうです。

  1. そうでない場合、符号無し整数型を持つオペランドが、他方のオペランドの整数変換の順位より高い又は等しい順位をもつならば、符号付き整数型をもつオペランドを、符号無し整数型をもつオペランドの型に変換する。

つまり、signedをunsignedへ変換するので、結局unsigned - unsignedとなりアンダーフローするということのようです。

投稿2020/04/21 03:43

編集2020/04/21 05:56
Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

asm

2020/04/21 05:04 編集

横からすいません。疑問なのですが http://eel.is/c++draft/lex.icon#3 より サフィックスのない十進整数リテラルは符号付きになるはずですよね?
Chironian

2020/04/21 05:51

asmさん あ、たしかにその通りですね!! ならば、unsigined - signedだから、他のルールが適用されている筈ですね。 ご指摘ありがとうございます。
asm

2020/04/21 10:12

数値リテラル側にlサフィックス付けると結果が変わる事が不思議でしたが なるほど、 unsigned intとintだとunsigned intに揃えられ unsigned intとlongだとlongに揃えられる感じなのですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問