質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

4回答

872閲覧

Javaの配列に関する「i」と「j」の動きについての解説をお願いいたします。

carl2020

総合スコア9

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/20 03:05

編集2020/04/20 03:14

以下の配列に関するソースコードがあります。

String[][] str = {{"a","b","c"},{"d","e","f"},{"g","h","i"}};   for(int i = 0; i< 3; i++){  for(int j= 0; j < 3 ; j++){ System.out.print(str[i][j]); } } } }

実行結果は、

abcdefghi

です。

このときの「i」と「j」の動きについてわかりやすく解説いただけますでしょうか?
実行結果から逆引きしても「i」と「j」それぞれがどう動いてabcdefghiになるのかイメージができない状態です。

・これは2次配列に当たるのでしょうか?
・そうであれば、初期設定の段階でaiはどのように並んでいる状態なのでしょうか?
・カウンタはそれぞれ0
2までは連動して動くことは承知しているつもりですが・・・

すべてが曖昧で整理できません。。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodox86

2020/04/20 03:14

配列へのアクセスの前に、ループ中でのiとjの値の変化はイメージできていますか。eclipseでもなんでも良いですが、デバッガーはお使いではないのでしょうか。それを使えば自分ですぐに分かります。
guest

回答4

0

jが0,1,2とループするのを
iが0,1,2とループさせてます

iが0で、
jが0,1,2
iが1で、
jが0,1,2
iが2で、
jが0,1,2

といううごきですね

投稿2020/04/20 03:12

y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carl2020

2020/04/20 03:25 編集

ということは、 String[][] str = {{"a","b","c"},{"d","e","f"},{"g","h","i"}}; こちらの初期段階では、 a,b,c d,e,f g,h,i と、このように3列で並んでいる状態と理解してよろしいのでしょうか?
y_waiwai

2020/04/20 03:42

そうですね str[0]は、a,b,c とはいってます
carl2020

2020/04/20 03:46

承知致しました! ありがとうございます!
guest

0

2次元配列がわからなかったんですね。
失礼しました。

投稿2020/04/20 03:52

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

こうしてみたら分かりやすいでしょうか。

Java

1String[][] str = { 2 {"a","b","c"}, // i=0 ,j=0,1,2 3 {"d","e","f"}, // i=1 ,j=0,1,2 4 {"g","h","i"} // i=2 ,j=0,1,2 5};

投稿2020/04/20 03:30

dodox86

総合スコア9256

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carl2020

2020/04/20 03:32

このような並びになっていることがわかりましたので、 ちゃんと理解することができました!
carl2020

2020/04/20 03:33

ありがとうございます!
dodox86

2020/04/20 03:37

2次元配列の場合、まさに行と列の平面のイメージに直してみると理解し易いと思います。
carl2020

2020/04/20 03:42

そうすると本当にイメージしやすいと思いますm(_ _)m
guest

0

内側のループが終了した後に外側のループの1周が終わります。これを外側のループが終了するまで繰り返します。

今回の場合

外側(i = 0)
↓ 内側(j = 0) str[0][0]
↓ 内側(j = 1) str[0][1]
↓ 内側(j = 2) str[0][1]
外側(i = 1)
↓ 内側(j = 0) str[1][0]
↓ 内側(j = 1) ...
↓ 内側(j = 2)
外側(i = 2)
↓ 内側(j = 0)
↓ 内側(j = 1)
↓ 内側(j = 2)

投稿2020/04/20 03:21

編集2020/04/20 03:27
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問