git add README.mdとしてもステージングされないので解決できるかた教えてほしいです。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 354
動画(N予備校)で勉強しており、前提などはほぼ同じ状態で進めています。
問題の箇所の手順は、本来ならば
1.README.mdに「#1 Gitの練習」と入力
2.git statusと入力
→下記のように出力
On branch master
No commits yet
Untracked files:
(use "git add <file>..." to include in what will be committed)
README.md←※赤文字
nothing added to commit but untracked files present (use "git add" to track)
3.git add README.md
→何も出力されない
4.git status
→緑文字でREADME.txtの文字が出力される
のはずです。
しかし私の場合、3を実行したあと下記のような文字が出力されます。
error: insufficient permission for adding an object to repository database .git/objects
error: README.md: failed to insert into database
error: unable to index file README.md
fatal: adding files failed
この後にgit statusで確認してみても2と同じような出力がされ、ステージングできません。
解決できる方、教えてほしいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
sudo chmod -R 0777 .git/objects/
上のようにして、objectsディレクトリの権限を変更します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
hoshi-takanori
2020/04/19 17:50
パーミッションの問題で .git/objects ディレクトリに書き込みができない状態になっているようですね。
お使いの OS は何ですか? また、git リポジトリはどうやって作りましたか?
sprMarry
2020/04/19 17:54
ご回答ありがとうございます。
OSはMacOSを使っています。
gitリポジトリはgit initと入力しました。
hoshi-takanori
2020/04/19 18:02
ls -aln .git の結果をそのまま貼り付けてもらえますか?
sprMarry
2020/04/19 18:10
total 16
drwxr-xr-x 1 1000 1000 352 4月 19 17:13 .
drwxr-xr-x 1 1000 1000 128 4月 19 16:02 ..
-rw-r--r-- 1 1000 1000 178 4月 19 00:58 COMMIT_EDITMSG
-rw-r--r-- 1 1000 1000 23 4月 19 00:55 HEAD
drwxr-xr-x 1 1000 1000 64 4月 19 00:55 branches
-rw-r--r-- 1 1000 1000 111 4月 19 00:55 config
-rw-r--r-- 1 1000 1000 73 4月 19 00:55 description
drwxr-xr-x 1 1000 1000 416 4月 19 00:55 hooks
drwxr-xr-x 1 1000 1000 96 4月 19 00:55 info
drwxr-xr-x 1 1000 1000 192 4月 19 00:58 objects
drwxr-xr-x 1 1000 1000 128 4月 19 00:55 refs
です、よろしくお願いします。
hoshi-takanori
2020/04/19 18:16
Mac の上で何か仮想環境を使っているのでは?
sprMarry
2020/04/19 18:28
はい、mysentOSという仮想環境をubuntuとは別にあります。
mycentOSが邪魔しているのでしょうか?
hoshi-takanori
2020/04/19 18:33
たぶんそうだと思いますが、仮想環境がどうなってるか分からないと答えられないですね。
sprMarry
2020/04/19 18:53
/home/MyVagrantというフォルダがあり、その中にmycentOSとubuntuがある状態です。
現在はubuntuを使ってます。
mycentOSは前ドットインストールという勉強をしてたときに使ったものです。
今はmycentOSを使ってないので消しても問題ないので消したほうがいいでしょうか?
hoshi-takanori
2020/04/19 19:02
mycentOS が不要なら消しても構わないと思いますが、使ってないなら今回の件とは無関係ですね。
ubuntu の方に vagrant ssh した状態で git を使いたいということですよね。そのフォルダは macOS 側と共有されてるってことですか? README.md はどうやって作りましたか?
sprMarry
2020/04/19 19:23
ubuntuにvagrant sshで仮想環境に入ってそこでgitをダウンロードしており、その状態でgitを使いたいです。
macOSと共有しています。
ubuntuフォルダの中にVagrantfileとworkspaceフォルダ間で共有しています。
README.mdはecho "#1 Gitの練習" > README.mdで作成しました。
sprMarry
2020/04/19 21:24
MyCentOSを削除してみましたが、やはり結果は同じでした。
hoshi-takanori
2020/04/19 23:35
MyCentOS に関しては、上にも書いたとおり「使ってないなら今回の件とは無関係」です。
共有フォルダをお使いとのことですが、私は vagrant を使ってないので詳しい事は知りませんが、とりあえず仮想環境を使う場合、macOS と ubuntu の両方を理解した上で、現在どの環境で作業をしているのか、また共有フォルダなどは実体がどちらにあるのかなどをきちんと把握してないと訳が分からなくなると思います。