質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

845閲覧

Python の lambda 関数の挙動について

bighope

総合スコア16

関数

関数(ファンクション・メソッド・サブルーチンとも呼ばれる)は、はプログラムのコードの一部であり、ある特定のタスクを処理するように設計されたものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

2グッド

3クリップ

投稿2020/04/15 11:59

lambda 関数を用いて、以下のような処理をしたいと考えています。

実現したい処理

  • 文字列 s を解析して、対応する無名関数を返す関数 calc(s) を定義して実行
  • 文字列 x+3 を受け取りf=calc("x+3") とする(入力は x+[1桁の整数] or [1桁の整数]+x の形式(+ の部分には +, -, *, / のいずれかが入る)とする)
  • f(1) の値を実際に計算してみる

やったこと

次のようなコードを書いたのですが、 TypeError: unsupported operand type(s) for +: 'function' and 'int' となってしまい、 lambdaint の計算は型が合わないためできないとなってしまいます。

原因は分かっているのですが、このような処理を実行するために適切なコードの書き方が分かりません。教えていただけると助かります。

python

1def calculator(x, op, y): 2 if op == "+": 3 return x + y 4 elif op == "-": 5 return x - y 6 elif op == "*": 7 return x * y 8 else: 9 return x // y 10 11def read_char(c): 12 if c == "x": 13 return lambda x: x 14 else: 15 return int(c) 16 17def calc(s): 18 lf = read_char(s[0]) 19 op = s[1] 20 rf = read_char(s[2]) 21 def func(x): 22 return calculator(lf, op, rf) 23 return func

実行結果

>>> f = calc("x+3") >>> f(1) --------------------------------------------------------------------------- TypeError Traceback (most recent call last) in () ----> 1 f(1) in func(x) 20 rf = read_char(s[2]) 21 def func(x): ---> 22 return calculator(lf, op, rf) 23 return func in calculator(x, op, y) 1 def calculator(x, op, y): 2 if op == "+": ----> 3 return x + y 4 elif op == "-": 5 return x - y TypeError: unsupported operand type(s) for +: 'function' and 'int'
DrqYuto, A_kirisaki👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2020/04/15 12:22

「f(1)」の結果は何を期待されていますか?
bighope

2020/04/15 12:23

失礼しました、f(1) に対して 4 が返ってきてほしいです!
guest

回答3

0

ベストアンサー

read_char が数値を返したり関数を返したりするからややこしくなっている気がします。
常に関数オブジェクトを返すようにすれば良いのでは。

Python

1def read_char(c): 2 if c == "x": 3 return lambda x: x 4 else: 5 n = int(c) 6 return lambda _: n

"x" を恒等関数に置き換えたのと同じように、"3" を定数関数に置き換えれば良いのです。
そして、呼び出すときは一律に引数を与えてやります。たとえ無視されるとしても。

Python

1def calc(s): 2 lf = read_char(s[0]) 3 op = s[1] 4 rf = read_char(s[2]) 5 6 def func(x): 7 return calculator(lf(x), op, rf(x)) 8 9 return func

実質二行変更するだけで実現できました。使うのも簡単です。

Python

1f = calc("x+3") 2print(f(1)) # => 4 3print(f(4)) # => 7

Wandbox

投稿2020/04/15 12:24

編集2020/04/15 12:36
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bighope

2020/04/15 15:21

ありがとうございます。定数関数にする発想はありませんでした。
guest

0

これはなかなか難しい問題です。やっていることが小さいプログラミング言語を作ることと同じだからです。詳しいことは「ラムダ計算」や「コンパイラ 実装」、「抽象構文木」で検索するとでてくるでしょう。ここでは概要のみにとどめます。

まず単純な計算から考えます。

1 + 2

これはすぐにこう計算できるでしょう。

3

では次の例ではどうでしょうか。

x + 3

xの正体がわかりませんね。もしかしたらx = 4と外側で決まっていて

4 + 3 7

こうなるかもしれません。ありうる話です。こういったときのx自由変数と呼びます。
さて、xは絶対に関数の引数として与えられる、つまり

f(x) = x + 3

と書けるとしましょう。この時のx束縛変数と呼びます。xに具体的に値を入れたとします。

f(5) = 5 + 3 = 8

このときの動作を5を関数f(x)適用したと呼びます。

大変雑ですが、以上の説明がラムダ計算の概要になります。この処理を実装することができれば意図した動作も実装できるでしょう。また、こういった計算の構造を表すには抽象構文木が便利です。まずは変数の含まない電卓から作成し、抽象構文木の理解から始めると良いでしょう。そしてラムダ計算について学び適用を抽象構文木で表すことができれば実装できます。

道のりは長いですが楽しいので頑張ってみてください。

投稿2020/04/15 12:25

A_kirisaki

総合スコア2853

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ほとんど教科書通りのラムダ計算機を作ってみました。計算部分は純粋に関数だけで書かれています。

Python3

1# 自然数とチャーチ数の相互変換 2# チャーチ数とは自然数をネストした関数の数で定義したもの。 3n2c = lambda n: (lambda a: lambda b: b) if n == 0 else (lambda f: lambda x: f(n2c(n - 1)(f)(x))) 4c2n = lambda c: c(lambda n: n + 1)(0) 5 6 7# 定数を関数で定義 8ZERO = lambda f: lambda x: x # n2c(0)と同じ 9ONE = lambda f: lambda x: f(x) 10TRUE = lambda a: lambda b: a 11FALSE = lambda a: lambda b: b 12 13# n + 1を返す関数 14SUCC = lambda n: lambda f: lambda x: f(n(f)(x)) 15# n - 1を返す関数 16PRED = lambda n: lambda f: lambda x: n(lambda g: lambda h: h(g(f)))(lambda u: x)(lambda u: u) 17 18# Yコンビネータ 19Y = lambda f: (lambda x: f(lambda y: x(x)(y)))(lambda x: f(lambda y: x(x)(y))) 20 21# 条件分岐 22IF = lambda cond: lambda t: lambda f: cond(t)(f) 23 24# 算術演算子を関数で定義 25PLUS = lambda m: lambda n: lambda f: lambda x: n(f)((m(f))(x)) 26MULT = lambda m: lambda n: lambda f: m(n(f)) 27SUB = lambda m: lambda n: n(PRED)(m) 28DIV = Y(lambda f: lambda n: lambda m: IF(LE(m)(n))(lambda x: SUCC(f( SUB(n)(m) )(m))(x))(ZERO)) 29 30# 論理演算子を関数で定義。 31IS_ZERO = lambda n: n(lambda _: FALSE)(TRUE) 32# <= 33LE = lambda n: lambda m: IS_ZERO(SUB(n)(m)) 34 35 36 37def calculator(x, op, y): 38 if op == "+": 39 return PLUS(x)(y) 40 elif op == "-": 41 return SUB(x)(y) 42 elif op == "*": 43 return MULT(x)(y) 44 else: 45 return DIV(x)(y) 46 47 48def read_char(c): 49 if c == "x": 50 return lambda x: n2c(x) 51 else: 52 n = int(c) 53 return lambda _: n2c(n) 54 55 56def calc(s): 57 lf = read_char(s[0]) 58 op = s[1] 59 rf = read_char(s[2]) 60 61 def func(x): 62 return calculator(lf(x), op, rf(x)) 63 64 return func 65 66f = calc("x+3") 67print(c2n(f(1))) 68 69f = calc("3+4") 70print(c2n(f(None))) 71 72f = calc("9/3") 73print(c2n(f(None)))

結果

4 7 3

投稿2020/04/22 01:24

編集2020/04/22 01:51
Kenji.Noguchi

総合スコア358

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問