お世話になります。Windowsのパフォーマンスモニターにて、メモリ状態を記録しております。
データコレクタセットにて、サンプリングを30分にして、指定フォルダへblgファイルを保存するようにしておりますが、1日実行しても情報が記録されておりません。
サンプリングを10分にしていした、データコレクタは、1日実行したら情報が記録されておりました。
これは、開始からある一定の数サンプリングしないと情報が記録されないと、ファイルには保存されないのでしょうか?そうであれば、保存されるサンプリング回数は、何回でしょうか?
ご教授お願いいたします。、
OSは、Windows7 です。
こちらの質問が他のユーザから「プログラミングに関係がない質問」という指摘を受けました
teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問を推奨していません。
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。
これって、たぶんバッファリングや、バッファサイズに遺贈する話だと思うのですけども、この手の質問を「プログラミング無関係」って、切って捨てちゃうのが、ここの方針として適当なのでしょうか。個人的には問題ないと思うのですけど。
私も問題ないと思います。これが許されないと、ずいぶん狭い質問の許容範囲になってしまう気がしますよね。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー