GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。
Q&A
2回答
1503閲覧
総合スコア13
0グッド
1クリップ
投稿2020/04/03 07:43
0
1
進捗状況を第三者に示すために、issueのOpen/Close状況を可視化するツールはないでしょうか? 例えば、横軸を日程にしてOpenからCloseまでを帯で表現してガントチャート風に表示したり、Open/Closeのissue数を積み上げグラフにしてバグ収束曲線風にしたり。いかにもありそうなので検索してみましたが見つけられませんでした。 なにか情報があればお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
GitHub のプロジェクトボード を使用すれば、かんばん方式で管理できたはずです。 (適当にしか試してないので、意図したものになっているかちょっと不明ですけど^^;)
また、GitHub と連携できる進捗管理ツール(例えば、Redmine とか)で管理ツール側で(プラグイン等も含めると相当なことが)整理できそうです。
要件が明確ではないようなので、ツール側でできることを調査してみてはいかがでしょうか?
投稿2020/04/03 10:35
退会済みユーザー
総合スコア0
回答へのコメント
2020/04/03 15:12
githubのAPIがあってそれでisssuesのstatusが確認できるので、それで簡単なWebアプリ作るとかどうでしょうか https://developer.github.com/v3/issues/
投稿2020/04/03 10:24
総合スコア94
2020/04/03 15:14
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
GitHUBのissueを可視化したい
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/04/03 15:12