質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

4回答

3132閲覧

python3で文字列をint型に変えたいのですが、エラーが起きます。

hikadesuyon_

総合スコア5

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/03/30 08:47

前提・実現したいこと

ここに質問の内容を詳しく書いてください。
(例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。

発生している問題・エラーメッセージ

python3 binary.py
101B
Traceback (most recent call last):
File "binary.py", line 4, in <module>
s.pop(int(s[i-1]))
AttributeError: 'str' object has no attribute 'pop'

該当のソースコード

python3

s=input()
for i in range(len(s)):
if s[i]=='B':
s.pop(int(s[i-1]))
print(s)

試したこと

Bと入力した後にその文字列の一つ前が消去されるというコードを書きたいのですが、うまくいきません、、
python3初心者なので、とても簡単な質問かもしれないですがお願いします。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2020/03/30 09:07

101Bの入力に対して、どのような出力を得たいのですか?
yodel

2020/03/30 09:29 編集

Pythonはインデントが重要な言語です。回答者が読みやすいように、Markdownを利用してコードを投稿するようにしてください。今回の投稿に対しては<編集>で修正が出来ます。
hikadesuyon_

2020/03/30 09:33

101Bの場合Bのひとつ後ろの1を消去し、10という出力を得たいです。
hikadesuyon_

2020/03/30 09:33

すみません、編集してみます。
guest

回答4

0

ベストアンサー

下記で実現したいことは可能かと思われます。

s = list(input())
for i in range(len(s)-1):
if s[i] == 'B':
s.pop(i-1)
print(''.join(s))

嘘を教えてしまったので書き直しです

python

1s = list('101B101B') 2i = 0 3while i < len(s): 4 if s[i] == 'B': 5 s.pop(i-1) 6 else: 7 i += 1 8print(''.join(s)) 9# 10B10B

list()で文字列を一旦1文字ずつのリストにし、
.popでその1つ前の文字をリストから消します。
最後に.joinでリストを連結して文字列に戻します。

※追記
for内で削除が行われると、配列の数が合わなくなりエラーが発生するので、
while文で書き換えました。
ifに当てはまらなかった場合のみiにインクリメントします。
whileの書き方についてはご自身でお調べください。

補足としては、
元のコードではfor i in range(len(s)):
となっていますが、forの後の変数iは0から始まり、range(len(s))は文字数(101Bの場合は4)になります。
0から4の合計5回繰り返しが起こりますが、文字は4つしか無いのでエラーが発生します。

すいません気の所為です。

更に上記例だと、1文字目がBに該当する場合もエラーが発生しますので、その場合の分岐も入れると良いでしょう。

投稿2020/03/30 09:49

編集2020/03/30 10:17
sahksas

総合スコア28

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hikadesuyon_

2020/03/30 10:03

ありがとうございます!!! とてもわかりやすく、範囲のミスも捕捉していただいてとても助かりました!!!
sahksas

2020/03/30 10:17

BA頂いておきながら恐縮ですが、嘘を書いていたので修正しました。
guest

0

他の回答にもありますがpopは配列用の関数なので文字列には使えませんね。
文字列ならスライスで対象の文字前後を切り出して結合するとかですかね。

python

1#入力 101B 2s=input() 3for i in range(len(s)): 4 if s[i]=='B': 5 #スライスで前後の文字を切り出し結合 6 s = s[:i-1] + s[i:] 7 break 8print(s) 9#結果 10B

ただしこれだとbreakしてますので、文字列の中のBが一つである場合しか使えません。
連続で回すとなると文字列のサイズが変わるのでちょっと面倒なことになります。
質問の要望はこれだけっぽいので一旦はこれで。

投稿2020/03/30 09:23

yureighost

総合スコア2183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

s='101B'はリスト(配列)ではなく文字列なので、
リストに対する取り出し操作のpop()は実行出来ません。

投稿2020/03/30 09:08

yodel

総合スコア508

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

AttributeError: 'str' object has no attribute 'pop'

strオブジェクトにはpopというアトリビュートはありません、とpythonさんはいってますね

s.pop(int(s[i-1]))

これはどういう動作をさせようとしてるんでしょうか

投稿2020/03/30 09:07

y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hikadesuyon_

2020/03/30 09:09

sという文字列のi-1番目を消去させるため、文字列をint型に変更させてpopで消去させようとしているのですうが、、、
y_waiwai

2020/03/30 09:28

エラーが言ってるとおり、文字列にはpopというメソッドはありません
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問