\r\n\r\n\r\n```\r\n\r\n```js\r\n\r\nvar button = document.getElementById(\"enter\");\r\nvar input = document.getElementById(\"userinput\");\r\nvar ul = document.querySelector(\"ul\");\r\n\r\nfunction inputLength() {\r\n\treturn input.value.length;\r\n}\r\n\r\nfunction createListElement() {\r\n\tvar li = document.createElement(\"li\");\r\n\tli.appendChild(document.createTextNode(input.value));\r\n\tul.appendChild(li);\r\n\tinput.value = \"\"; \r\n}\r\n\r\nfunction addListAfterClick() {\r\n\tif (inputLength() > 0) {\r\n\t\tcreateListElement();\r\n\t}\r\n}\r\n\r\nfunction addListAfterKeypress(event) {\r\n\tif (inputLength() > 0 && event.keyCode === 13) {\r\n\t\tcreateListElement();\r\n\t}\r\n}\r\n\r\nbutton.addEventListener(\"click\", addListAfterClick);\r\n\r\ninput.addEventListener(\"keypress\", addListAfterKeypress);\r\n\r\n//ここから不明//\r\nvar delB = document.getElementsByClassName(\"del\")//⇦ボタンを取得//\r\n\r\n delB.addEventListener(click',delItem);//⇦ボタンを押したら消去する//\r\n\r\n function removeParent(e){ //⇦消去するファンクション//\r\n\te.target.parentNode.remove();\r\n} \r\n delB.addEventListener(\"click\",removeParent);//⇦実行//\r\n```","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2020-03-25T13:42:59.575Z","dateModified":"2020-03-25T14:06:47.499Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"```javascript\r\n//script.js\r\nvar button = document.getElementById(\"enter\");\r\nvar input = document.getElementById(\"userinput\");\r\nvar ul = document.querySelector(\"ul\");\r\n\r\nfunction inputLength() {\r\n return input.value.length;\r\n}\r\n\r\nfunction createListElement() {\r\n var li = document.createElement(\"li\");\r\n li.appendChild(document.createTextNode(input.value));\r\n ul.appendChild(li);\r\n input.value = \"\";\r\n}\r\n\r\nfunction addListAfterClick() {\r\n if (inputLength() > 0) {\r\n createListElement();\r\n }\r\n}\r\n\r\nfunction addListAfterKeypress(event) {\r\n if (inputLength() > 0 && event.keyCode === 13) {\r\n createListElement();\r\n }\r\n}\r\n\r\nbutton.addEventListener(\"click\", addListAfterClick);\r\n\r\ninput.addEventListener(\"keypress\", addListAfterKeypress);\r\n\r\n//ここから不明//\r\nvar delB = document.getElementsByClassName(\"del\");\r\n\r\n//delB.addEventListener(\"click\", delItem);\r\n\r\nfunction removeParent(e) {\r\n e.target.parentNode.remove();\r\n}\r\n[...delB].forEach(e => e.addEventListener(\"click\", removeParent));\r\n\r\n```","dateModified":"2020-03-25T14:16:15.114Z","datePublished":"2020-03-25T14:16:15.114Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/249404#reply-360832"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"getElementsByClassNameは配列のようなHTMLCollectionを返すので、それぞれの要素についてイベントを登録しましょう。\r\n\r\n【Element.getElementsByClassName() - Web API | MDN】\r\n[https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/getElementsByClassName](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/getElementsByClassName)\r\n\r\n【getElementsByClassNameとgetElementByIdの返り値の違い - Qiita】\r\n[https://qiita.com/rindarinda5/items/c26dc81fe8cd98992dc1](https://qiita.com/rindarinda5/items/c26dc81fe8cd98992dc1)","dateModified":"2020-03-25T14:11:14.821Z","datePublished":"2020-03-25T14:11:14.821Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/249404#reply-360830","comment":[{"@type":"Comment","text":"回答ありがとうございます。\r\n配列になってしまうことに気づきませんでした。\r\nここはqueryselecterでも値を取ることはできるのでしょうか?","datePublished":"2020-03-26T03:09:55.103Z","dateModified":"2020-03-26T03:09:55.103Z"},{"@type":"Comment","text":"queryselecterでなくquerySelectorです。querySelectorは1件しか要素を返さないので、それでよければそちらでも可能です。querySelectorAllなら同じように配列のようなNodeListを返すのでそれぞれの要素についてイベントを登録しましょう。","datePublished":"2020-03-26T03:15:25.963Z","dateModified":"2020-03-26T03:15:25.963Z"},{"@type":"Comment","text":"解決いたしました!ありがとうございます!","datePublished":"2020-03-26T14:49:51.049Z","dateModified":"2020-03-26T14:49:51.049Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"name":"トップ","url":"https://teratail.com"},{"@type":"ListItem","position":2,"name":"JavaScriptに関する質問","url":"https://teratail.com/tags/JavaScript"},{"@type":"ListItem","position":3,"name":"JavaScript","url":"https://teratail.com/tags/JavaScript"}]}}}
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

582閲覧

Javascript To Do リスト の項目の削除について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2020/03/25 13:42

編集2020/03/25 14:06

0

1

javascriptでtodo listを作っています。
消去ボタンを押したら項目を削除したいのですがうまく行かず困っています。
もう二日もこの問題が解決できなくて心が折れそうです。

初心者で恐縮ですがわかるかたがいたらお願いいたします。

html

1 2<body> 3 <h1>Shopping List</h1> 4 <p id="first">Get it done today</p> 5 <input id="userinput" type="text" placeholder="enter items"> 6 <button id="enter">Enter</button> 7 <ul> 8 <li class="bold red" random="23">Notebook <button class="del">delete</button></li> 9 <li>Jello <button class="del">delete</button></li> 10 <li>Spinach <button class="del">delete</button></li> 11 <li>Rice <button class="del">delete</button></li> 12 <li>Birthday Cake <button class="del">delete</button></li> 13 <li>Candles <button class="del">delete</button></li> 14 15 </ul> 16 17 <script type="text/javascript" src="script.js"></script> 18</body> 19</html>

js

1 2var button = document.getElementById("enter"); 3var input = document.getElementById("userinput"); 4var ul = document.querySelector("ul"); 5 6function inputLength() { 7 return input.value.length; 8} 9 10function createListElement() { 11 var li = document.createElement("li"); 12 li.appendChild(document.createTextNode(input.value)); 13 ul.appendChild(li); 14 input.value = ""; 15} 16 17function addListAfterClick() { 18 if (inputLength() > 0) { 19 createListElement(); 20 } 21} 22 23function addListAfterKeypress(event) { 24 if (inputLength() > 0 && event.keyCode === 13) { 25 createListElement(); 26 } 27} 28 29button.addEventListener("click", addListAfterClick); 30 31input.addEventListener("keypress", addListAfterKeypress); 32 33//ここから不明// 34var delB = document.getElementsByClassName("del")//⇦ボタンを取得// 35 36 delB.addEventListener(click',delItem);//⇦ボタンを押したら消去する// 37 38 function removeParent(e){ //⇦消去するファンクション// 39 e.target.parentNode.remove(); 40} 41 delB.addEventListener("click",removeParent);//⇦実行//

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kei344

2020/03/25 13:51

「//ここから不明//」にあるコードはエラーが出るような位置にコメントがありますが、実際のコードでもそうなっているのでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/25 14:05

返信ありがとうございます。 矢印のコメントはこちらで質問をするために付け加えました。 VSコードの方には書いておりません。必要な部分はコメントアウトで書いています。
guest

回答2

0

ベストアンサー

javascript

1//script.js 2var button = document.getElementById("enter"); 3var input = document.getElementById("userinput"); 4var ul = document.querySelector("ul"); 5 6function inputLength() { 7 return input.value.length; 8} 9 10function createListElement() { 11 var li = document.createElement("li"); 12 li.appendChild(document.createTextNode(input.value)); 13 ul.appendChild(li); 14 input.value = ""; 15} 16 17function addListAfterClick() { 18 if (inputLength() > 0) { 19 createListElement(); 20 } 21} 22 23function addListAfterKeypress(event) { 24 if (inputLength() > 0 && event.keyCode === 13) { 25 createListElement(); 26 } 27} 28 29button.addEventListener("click", addListAfterClick); 30 31input.addEventListener("keypress", addListAfterKeypress); 32 33//ここから不明// 34var delB = document.getElementsByClassName("del"); 35 36//delB.addEventListener("click", delItem); 37 38function removeParent(e) { 39 e.target.parentNode.remove(); 40} 41[...delB].forEach(e => e.addEventListener("click", removeParent)); 42

投稿2020/03/25 14:16

papinianus

総合スコア12705

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/26 03:09

回答ありがとうございます。やっと解決しました!感動です!!!どうもありがとうございました!!
papinianus

2020/03/26 10:08

解決させてください
guest

0

getElementsByClassNameは配列のようなHTMLCollectionを返すので、それぞれの要素についてイベントを登録しましょう。

【Element.getElementsByClassName() - Web API | MDN】
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/getElementsByClassName

【getElementsByClassNameとgetElementByIdの返り値の違い - Qiita】
https://qiita.com/rindarinda5/items/c26dc81fe8cd98992dc1

投稿2020/03/25 14:11

kei344

総合スコア69643

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/26 03:09

回答ありがとうございます。 配列になってしまうことに気づきませんでした。 ここはqueryselecterでも値を取ることはできるのでしょうか?
kei344

2020/03/26 03:15

queryselecterでなくquerySelectorです。querySelectorは1件しか要素を返さないので、それでよければそちらでも可能です。querySelectorAllなら同じように配列のようなNodeListを返すのでそれぞれの要素についてイベントを登録しましょう。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/26 14:49

解決いたしました!ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問