質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
AWS Lambda

AWS Lambdaは、クラウド上でアプリを実行できるコンピューティングサービス。サーバーのプロビジョニングや管理を要せず複数のイベントに対してコードを実行します。カスタムロジック用いた他AWSサービスの拡張やAWSの規模やパフォーマンスを用いたバックエンドサービスを作成できます。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

1回答

861閲覧

aws lambdaについて質問です。

yookoko

総合スコア62

AWS Lambda

AWS Lambdaは、クラウド上でアプリを実行できるコンピューティングサービス。サーバーのプロビジョニングや管理を要せず複数のイベントに対してコードを実行します。カスタムロジック用いた他AWSサービスの拡張やAWSの規模やパフォーマンスを用いたバックエンドサービスを作成できます。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/03/17 02:59

/home/centos/text.shを設置しています。
commandはsh testttt.shとわざと存在しないファイルを指定しています。

python

1import json 2import boto3 3 4command = "sh testttt.sh" 5remote_working_dir = "/home/centos" 6instance_id = "i-******" 7ssm = boto3.client('ssm') 8 9def lambda_handler(event, context): 10 result = ssm.send_command( 11 InstanceIds = [instance_id], 12 DocumentName = "AWS-RunShellScript", 13 Parameters = { 14 "commands": [command], 15 "workingDirectory": [remote_working_dir] 16 } 17 )

ですが、200ステータスで正常にlambdaが通ってしまいます。
ssm.send_commandのレスポンスを見ても特に分岐処理ができそうな結果もありませんでした。

No such file or directoryと表示がでるようなコマンドの
判定の仕方を教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

result = ssm.send_command(

ここのレスポンスとして得られるのはあくまでもsend_commandというコマンドの結果であって、send_commandによって送られたRunShellScriptの結果ではないから、ではないでしょうか。
send_commandのレスポンスにはStatusがありますが、コマンドを送信した直後のStatusを見てもあまり意味がないので、get_command_invocationで継続的にステータスを取得して、そのステータスによって分岐させる必要があるかと思います。

ただ、性質上Lambdaの上でそのような処理を行うと無駄にLambdaの実行時間が伸びるので、単体のLambda Functionで行うのはあまりオススメできません。(今回やっている程度のことであればちょっとsleepを入れる程度で済むでしょうけど)

SSMのRun CommandをLambdaから呼び出している理由は何でしょう?

投稿2020/03/17 07:45

yu_1985

総合スコア7427

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yookoko

2020/03/17 07:50

ご回答ありがとうございます。 オートスケールのスケールイン時にログをS3に移動させる等の特定の処理を実行させるために、Lambdaをオートスケールのライフサイクルフックで実行しています。 get_command_invocationは知りませんでしたので助言助かります。ありがとうございます。
yu_1985

2020/03/17 08:04

それはLambdaとRunCommandでやると煩雑になる気がしますね…。 それでもダメではないですが/etc/init.d/にスクリプトを置いて、起動時には実質何もせず、終了時にだけ動くようにしてやるとかのほうが単純かなと思います。 https://qiita.com/pinekta/items/a17b14e47ce3c737d85f また、処理によっては時間がかかることもあるので、Lambdaを使うならStep Functionsと組み合わせて使うと良いと思います。
yookoko

2020/03/18 01:31

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、CloudWatch、IAMと色々と設定が多くなって正常動作させるでも時間がかかりました。ただautoscaling lifecycleHookとlambdaの勉強と思いやりきってみました。 /etc/init.d/を検討したいと思います。Step Functionsは知りませんでした。何度も有用な付加情報ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問