初めて質問させていただきます。失礼がありましたらすみません。
長くなりますが、よろしくお願いいたします。
通販サイトで、拡張eコマースの導入を考えています。
が、依頼主も開発する我々も知識が薄く、困っています。
細かい疑問はたくさんありますが、大きく分けて2点の質問をさせてください。
// <追記>
// 今回は見送って通常のeコマースを導入することになりました。
// そのため急ぎではありませんが、今後の参考のため、ご教授いただけると大変ありがたいです。
GoogleDevelopersの下記ページを中心に、ある程度は調べてみたつもりなのですが…
https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/enhanced-ecommerce?hl=ja
質問① 以下のような理解で合っているでしょうか?
・ga('send', 'pageview');
このページが参照されましたよ、的な情報をgoogleへ送信する
また、以下のadd○○などで作成したデータがある場合は一緒に送信する
・ga('ec:addImpression', ... );
商品が初めて見られるタイミングで、これを用いてデータ作成。
sendするまではgoogleへ送信されない
・ga('ec:addProduct', ... );
商品の情報を表示・カートへの追加削除・決済手続きなど、
商品に関わるデータを作成(ただしaddImpressionとは併用しない?)
sendするまではgoogleへ送信されない
・ga('ec:setAction', ... );
addImpressionやaddProductの処理内容を設定
add, remove, checkout などが指定可能
sendするまではgoogleへ送信されない?
他にもいくつかありましたが、今回使いそうなのは以上でした。
商品とは関係なくページの参照情報を取りたければsend(pageview)、
商品一覧ページではaddImpression+send(pageview)、
商品詳細ページではaddProduct+setAction(detail)+send(pageview)、
カート操作はaddProduct+setAction(add/remove)+send(pageview)、
決済ではaddProduct+setAction(checkout等)+send(pageview)…
…という感じでよいのでしょうか。
特に、googleへの送信を伴う処理と伴わない処理の見分けがついているのかどうか、自信がないです。
質問② コードの記載方法で困っています。
もし①の理解で正しいのであれば…という前提ですが。
サイトはテンプレートを用いて動的に生成しているのですが(PHP+Smarty)
テンプレートは、全ページに共通なヘッダ部分と、ページごとに異なるメイン部分に分けています。(ヘッダ部分はメイン部分からincludeされる)
可能であれば、ヘッダに以下<コード1>を、メインに<コード2>などのページごとに異なる処理を入れたいと思っています。
<コード1:全ページに設置>
<script> (function(i,s,o,g,r,a,m){}) ... ; ga('create', 'UA-********-*', 'auto'); ga('require', 'ec', 'ec.js'); ga('send', 'pageview'); </script>
<コード2:商品を扱うページに設置(例:商品一覧的なページ)>
<script> ga('ec:addImpression', { ... }); ga('send', 'pageview'); </script>
こうしてしまうと、恐らく「このページを参照しましたよ情報」が2回送信されてしまうのではないかと思います。
addImpressionなどで生成したデータのみを送信する方法があれば助かるのですが、そういう方法はありますか?
(pageviewではなくeventを送信するというのもあるようですが、使い道が違うように感じます)
以上、よろしくお願いいたします。
上記質問に限らず、概念が理解しやすいサイトなどありましたら教えていただけると助かります。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/11/28 04:46