###■ やりたいこと
髙(はしご高)や、﨑といったような、機種依存文字の文字コードを
UTF8からEUCに変換し、文字化けさせずに表示させたい。
###■ 実行環境
OS:CentOS6.7 32bit
perl v5.10.1
Jcode ver2.7
###■ やったこと
perlのcgiプログラムにおいて、UTF8の文字列をEUCに変換し、表示するプログラムを
作成したいとおもっています。
UTF8からEUCへの変換はJcodeを用いています。
下記に、作成したプログラムを示します。
なお、作成したプログラム自体は、UTF8です。
perl
1use strict; 2use Jcode; 3 4my $string = "山﨑\n"; 5 6Jcode::convert(\$string,'euc','utf8'); 7 8print $string;
このプログラムをサーバー上で実行すると、機種依存文字の「﨑」が文字化けをし、
「?」となって出力されてしまいます。
(当方、SSHクライアントはTeraTermを利用していますが、「設定>端末」から
漢字-受信をEUCにして、結果を確認しています。)
通常の機種依存ではない漢字などは、問題なく変換できるのですが、
機種依存文字だけが、文字化けを引き起こしてしまいます。
###★ 質問したいこと
前述のような、UTF8の機種依存文字を、文字化けさせずにEUCに変換する方法を教えていただきたいです。
可能であれば、具体的なソースコードを提示して頂けると大変参考になります。
そもそもJcodeを使った方法で、機種依存文字をUTF8からEUCに変換することはできるのでしょうか?もし出来ないのであれば、代替案を教えて頂けますと助かります。
なにか足りない情報等あれば、その旨をお伝え頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。