前提・実現したいこと
ECS上でnginxとRails(puma)を連携させたい。
VPC,SUBNET,ALB,SGは設定済
CLUSTER,SERVICE,TASK DEFINITION(一つのTASKでnginxとRailsコンテナ起動)を作成済で
下記QIITA記事をほぼそのままコピペしECRへpush済。
※nginx.conf内のserver_nameはALBのDNS名を指定。
https://qiita.com/eighty8/items/0288ab9c127ddb683315
発生している問題・エラーメッセージ
ALBのDNS名にアクセスするとnginxのウェルカムページが表示される。
想定しているのはRailsのウェルカムページなので
nginxとpumaのソケット通信が上手くいってないんじゃないかと思い
色々なサイトで調査したが原因が見つかりませんでした。
taskのRailsのログを見ると
puma側ではUse Ctrl-C to stopと最後のメッセージで表示されているので
正常に起動していると判断。
※タスク定義のコマンドにてbundle exec puma -C config/puma.rbを指定
間違っていましたらすみません。
しかしRailsのウェルカムページが表示されない。
ターゲットグループのターゲットタブでは502ステータスが返されてunhealthyとなっている。
※それぞれのtaskにてstatusがrunningとなっているのに502で返されている理由もわかりません。
試したこと
下記qiita記事にて
"Rails の静的コンテンツ (public/ 配下) を
Nginx で処理するため && Rails-Nginx 間でソケット通信を行うために,
Ⅰ.config/puma で bind "unix://#{app_root}/tmp/sockets/puma.sock" する
Ⅱ.Dockerfile (Rails イメージ) で VOLUME /app/public, VOLUME /app/tmp を指定する
Ⅲ.Task Definition の Nginx コンテナパートで volumesFrom を指定する"
と記載があったためDockerfileとタスク定義にて反映しましたが何も変わりませんでした。
https://qiita.com/na-o-ys/items/d96829e27a294903c42d
私の理解不足なんですが
どなたが教えて下さる方がいらっしゃったら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー