質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
foreach

foreachは、List・Collection・Arrayといったデータ構造の各要素に対して繰り返し処理を実行するために扱われる、制御構造の構文です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

1回答

1139閲覧

編集フォームが作れません。

ggaki0905

総合スコア4

foreach

foreachは、List・Collection・Arrayといったデータ構造の各要素に対して繰り返し処理を実行するために扱われる、制御構造の構文です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/02/24 04:52

前提・実現したいこと

PHPで編集フォームを作っています。
自分で書いてみたのですがエラーがたくさん出てしまいなかなかうまく作れません。
アドバイスお願いします。

発生している問題・エラーメッセージ

Notice: Undefined index: comment2 in /public_html/mission_3-4.php on line 84

Notice: Undefined variable: line in /public_html/mission_3-4.php on line 84

Notice: Undefined index: namae in /public_html/mission_3-4.php on line 85

Notice: Undefined index: comment in /public_html/mission_3-4.php on line 86

Notice: Undefined index: comment2 in /public_html/mission_3-4.php on line 87

Notice: Undefined variable: line in /public_html/mission_3-4.php on line 115

Notice: Undefined variable: edit_commment in /public_html/mission_3-4.php on line 116

Notice: Undefined variable: edit_date in /public_html/mission_3-4.php on line 116

Warning: Use of undefined constant fp4 - assumed 'fp4' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /public_html/mission_3-4.php on line 119

Warning: fclose() expects parameter 1 to be resource, string given in /public_html/mission_3-4.php on line 119
エラーメッセージ

### 該当のソースコード PHP ソースコード <html> <html lang= "ja"> <head> <meta charset = "UTF-8N"> </head> <body> <form method= "post" action="mission_3-4.php"> <label>名前</label> <input type="text" name="namae" value="<?php echo $edit_name; ?>"><br> <label>コメント</label> <input type="text" name="comment" value="<?php echo $edit_comment; ?>"> <input type="submit" value = "送信"><br> <input type="hidden" name="comment2"> <input type="text" name="delete"> <input type="submit" value = "削除"><br> <input type="text" name="comment2" > <input type="submit" value = "編集"><br> </form> <?php $filename="mission_3-4.txt"; //日付データを取得 $postedAt = date("Y年m月d日 H:i:s"); //ファイルの存在がある場合は投稿番号+1、なかったら1を指定する if (file_exists($filename)) { $num = count(file($filename))+1; } else { $num = 1; } //もしフォームが空じゃなかったら書き込む if (!empty($name)||!empty($comment)){ $name= ($_POST["namae"]); $comment = ($_POST["comment"]); $newData = $num."<>".$name."<>".$comment."<>".$postedAt; $fp = fopen($filename,"a"); fwrite($fp, $newData."\n"); $array = file($filename); foreach($array as $word){ $newData = explode("<>",$word); echo "<p>",$newData[0].$newData[1].$newData[2].$newData[3],"</p>"; } //もしも名前とコメントが埋まっておらず、削除対象番号が埋まっていたら } elseif (!empty($_POST["delete"])){ $deletenumber = $_POST["delete"]; //ファイルが存在するかを確認 if (file_exists($filename)) { $fp2 = fopen($filename, "a"); $text2 = file($filename); ftruncate($fp2,0); //配列を1行ずつ読み取る foreach ($text2 as $line2){ $simpleline2 =explode ("<>", $line2); if ($simpleline2[0] !== $deletenumber){ fwrite($fp2, $line2); echo $simpleline2[0]." ".$simpleline2[1]." ".$simpleline2[2]." ".$simpleline2[3]."<br>"; } } fclose($fp2); } } ?> <?php ///編集欄が空じゃなかったら if(!empty($_POST["comment2"])){ $fp3 = fopen("mission_3-4.txt","r"); foreach((array)$_POST["comment2"] as $com){ $line = explode("<>",$com); } ///編集番号と投稿番号が一致したら }elseif(strcmp($_POST["comment2"],$line[0])==0){ $edit_name = $_POST["namae"]; $edit_comment = $_POST["comment"]; $edit_number = $_POST["comment2"]; }else{ fclose($fp3); } ?> <?php ///編集欄が空じゃなかったら表示させる if(!empty($POST_["comment2"])){ echo $edit_name; echo $edit_comment; echo $edit_number; } ?> <?php ///コメントと名前が空では無かったら if (!empty($name)||!empty($comment)){ $fp4 = fopen($filename,'r'); fwrite($fp4, $newData."\n"); ///編集欄が空では無かったら }elseif(!empty($comment2)){ $fp4 = fopen("mission_3-4.txt","r"); $edit_date = date("Y年m月d日 H:i:s"); foreach((array)$_POST["comment2"] as $com){ $line = explode("<>",$com); } ///編集欄が空じゃなかったら }elseif(strcmp($_POST["comment2"],$line[0])==0){ echo "<p>",$edit_number,$edit_name,$edit_commment,$edit_date,"</>"; }else{ echo "<p>",$newData[0].$newData[1].$newData[2].$newData[3],"</p>"; }fclose(fp4); ?> </body> ### 試したこと ネットで検索しながら作りました。 ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど) ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/02/24 04:56

エラーの意味を理解して対応してください。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/02/24 05:14

一つのform内に name="comment2" が複数箇所出現するhtmlを先に直したらいいと思った(小並感
m.ts10806

2020/02/24 05:29

コードはマークダウンのcode機能を利用してご提示ください
kei344

2020/02/28 08:11

まだ質問が「受付中」になっていますが、「ベストアンサー」を選び「解決済」にされてはいかがでしょうか。
guest

回答1

0

empty()でPOST受信データをチェックするよりも、
isset()の方がNotice: Undefined indexのエラーメッセージを出さずに済みます。

直接の原因ではないけど念の為にいくつか指摘しておきます。

php

1if (!empty($name)||!empty($comment)){

の箇所で、そもそも$nameや$commentを初期化していない状態で参照するのもよくありません。
すぐ上書きするとしても、いきなり変数を参照せず初期値を詰めておくのが良いかと。

php

1$name = ''; 2if (isset($_POST["namae"])) { 3 $name = $_POST["namae"]; 4} 5$comment = ''; 6if (isset($_POST["comment"])) { 7 $comment = $_POST["comment"]; 8}

それと、

php

1//ファイルの存在がある場合は投稿番号+1、なかったら1を指定する 2if (file_exists($filename)) { 3 $num = count(file($filename))+1; 4} else { 5 $num = 1; 6}

この$numの決定方法は危険です。
投稿データを削除する機能を実装するときに番号がダブる可能性があります。
1,2,3,4,5 がある状態で、4を物理削除(行データそのものをなかったことにして削除)して1,2,3,5、次に投稿があれば1,2,3,5,5になりますし。
(もちろん、論理削除(投稿番号を無効にするなどしてデータが有っても意味を失わせて削除)する手もありますけども。)
面倒でもデータファイル上の投稿番号の最大値を調べてから+1するとか、
投稿データファイルと別に発番用データファイル(発番すると+1して更新)を用意するべきです。

<meta charset = "UTF-8N"><meta charset="utf-8">みたいにNはつけませんよ。
どこかの方言(?)でBOM(バイトオーダーマーク)をつけていないものにNを添えるみたいですが、
htmlでは関係ありませんので。

投稿2020/02/24 04:56

編集2020/02/24 06:10
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ggaki0905

2020/02/28 06:16

直したら番号被ることなくなりました。ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問