質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

3回答

4921閲覧

Javascriptでチェックボックスの値をリアルタイムで画面に表示させる方法

tarow

総合スコア19

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/02/23 03:22

編集2020/02/23 12:22

Javascriptでチェックボックスの値を取得し、リアルタイムで画面に表示させる方法がわかりません。

試したコード

<form> <div> 好きな食べ物は?: <label><input type="checkbox" name="food" value="ラーメン" /> ラーメン</label> <label><input type="checkbox" name="food" value="餃子" /> 餃子</label> <label><input type="checkbox" name="food" value="焼き肉" /> 焼き肉</label> <div id="result"></div> </div> </form> <script type="text/javascript"> document.getElementsByName('food').addEventListener('change', function() { var results = []; // 複数選択される可能性がある為、箱を作っておく var foods = document.getElementsByName('food'); // name属性で取得する for(var i = 0, len = foods.length; i < len; i++) { var food = foods[i]; if (food.checked) { // もしfoodがcheckedだった場合 results.push(food.value); // 配列resultsにpushで値を挿入する } } result.textContent = results; // 配列resultsの値をid="result"に反映させる }, false); </script>

尚、ボタンを設置してクリック時に値を取得し画面に反映させる場合は、上記のコードに下記を変更する感じで思った動きになったのですが、getElementsByNameを置き換えて対応しようとした場合に対応の仕方がわかりません。(おそらくgetElementsByNameだと複数の値を取得するのでその辺りがエラーの原因になっていると思っているのですが)

<input id="btn" type="button" value="送信" /> // htmlに追加 document.getElementById('btn').addEventListener('click', function() {  // getElementsByIdに指定に変更

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

<input type="checkbox" name="food" value="ラーメン" onchange="値が変わった時の処理()"/>

というように、checkboxにonChangeで値が変わった時に起動する関数を指定するのが良いと思います。

checkboxが3つありますから、それぞれにonchangeの指定をしてください。

『Javascriptでチェックボックスの値を取得し』ではなく、『チェックボックスの値が変わったらJavascriptを呼び出し』というやり方をする訳です。

投稿2020/02/23 12:39

coco_bauer

総合スコア6919

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tarow

2020/02/25 13:51

ご回答を頂きありがとうございます。教えて頂いたやり方が的確だと思いました。thisも併用してやってみたいと思います。ありがとうございます。
guest

0

自己解決

下記のコードで自分が思うような動きになりましたので、参考として記載をさせて頂きます。

<form class="check"> 好きな食べ物は?: <label><input type="checkbox" name="food" value="ラーメン" /> ラーメン</label> <label><input type="checkbox" name="food" value="餃子" /> 餃子</label> <label><input type="checkbox" name="food" value="焼き肉" /> 焼き肉</label> </form> <div id="result"></div> <script type="text/javascript"> document.querySelector('.check').addEventListener('change', function() { var results = []; // 複数選択される可能性がある為、箱を作っておく var foods = document.getElementsByName('food'); // name属性で取得する for(var i = 0, len = foods.length; i < len; i++) { var food = foods[i]; if (food.checked) { // もしfoodがcheckedだった場合 results.push(food.value); // 配列resultsにpushで値を挿入する } } result.textContent = results; // 配列resultsの値をid="result"に反映させる }, false); </script>

投稿2020/02/23 12:32

tarow

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

コードを動かしてませんが気になった部分だけ。

<div id="result">が閉じられてないので閉じたほうが良いです。

jsだけで全部やるのが難しいなら、<input type="checkbox" name="food" value="ラーメン" />に直接onchange="foodCheckboxChange(this)"とかしてみたら良いのでは?

投稿2020/02/23 07:44

otftrough

総合スコア477

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tarow

2020/02/23 12:30

ご回答を頂きありがとうございます。 ご指摘の点(divの閉じタグ)は修正しました。また、違ったアプローチを教えて頂きありがとうございます。こちらも試してみようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問