要素内にテキストが納まるようにしたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 599
前提・実現したいこと
要素内にテキストを納めたいです。
header内にロゴ画像とメニュー一覧を示したレイアウトをhtml5とcss3で作っています。
発生している問題・エラーメッセージ
メニュー一覧にfont-sizeが18pxのテキスト(Cute)を書きましたが、
要素内に納まらず、ややpadding-bottom内にCuteが少し入ってしまいます。
該当のソースコード
<header>
<div class="wrapper">
<div class="header-left">
<img src="./img/logo.png" alt="ロゴ">
</div>
<div class="header-right">
<ul>
<li>Cute</li>
<li>Cute</li>
<li>Cute</li>
</ul>
</div>
</div>
<div class="clear"></div>
</header>
header {
width: 100%;
height: 70px;
}
.wrapper {
width: 980px;
margin: 0 auto;
}
.header-left {
padding: 10px 0;
float: left;
height: 50px;
}
.header-right {
float: right;
}
.header-right ul {
padding: 26px 0;
height: 18px;
}
.header-right li {
display: inline-block;
list-style: none;
margin-left: 40px;
font-weight: bold;
font-size: 18px;
height: 18px;
}
.clear {
clear: both;
}
試したこと
要素内の高さと幅はインライン要素では指定できないため、CSSの.header-right li {}内でインラインブロック要素へ変更しています。
ul要素の親要素がフロートによって浮いていたため、子要素の高さが分からないことが原因?と考え、htmlより空のdivタグを用意し、cssにてclear: both;と
することで、子要素の高さを認識させるようにしました。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ブラウザ:Google Chrome
使用言語:html5, CSS3
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
すべてのCSSコードが書かれているかわからない&ブラウザの環境によって変わりますが、 height
で指定している高さよりも行ボックスの高さが大きいのが原因だと思います。
line-height
で行ボックスの高さをheight
と同じ値にしてあげるとどうでしょうか?
.header-right li {
display: inline-block;
list-style: none;
margin-left: 40px;
font-weight: bold;
font-size: 18px;
height: 18px;
line-height: 18px; // 追加しました。
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
なぜそのようになってしまうのか。それは、「文字は少し下にずれる」からです。なのでCSSの構造がおかしいわけではありません。
急いで作成したこちらの画像を見てください。
これは、18pxのテキストと18pxのボックスを並べて拡大したものです。
このように、ずれているのがわかりますよね。
なので、対処法としてはテキストサイズとボックスの高さは同じにせず、テキストサイズを少し小さくするのが簡単だとおもいます。
また、画像のHTMLは下記に記述しておきます。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>サンプル</title>
</head>
<body>
<span style="font-size:18px;">abc123あいう</span><span style="display:inline-block;background:#333333;height:18px;width:50px;"></span>
</body>
</html>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/02/24 19:54
2020/02/24 20:24