質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

559閲覧

pythonにおける==とis

nouken

総合スコア369

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

0クリップ

投稿2020/02/17 07:37

編集2020/02/17 07:41

pythonにおける「==」はそのオブジェクトの**eq()で定義された「等価性」を、「is」はそれらが同じオブジェクトかどうか**をみている、と理解しています。

例えば、

python

1>>> class MyClass(): 2... def __eq__(self, value): 3... return True 4... 5>>> a = MyClass() 6>>> b = MyClass() 7>>> a == b 8True 9>>> a is b 10False 11

はこれにのっとっており、理解できます。

一方で、

python

1>>> a = int(4) 2>>> b = int(4) 3>>> a == b 4True 5>>> a is b 6True

これについて数字として値が等しいためa==bがTrueになるのはわかるのですが、異なるint objectなのに(別々にインスタンス化されているのに)a is bがTrueになることがよくわかりません。

このあたりの仕様について説明されている資料などありましたらご紹介いただけますと幸いです。

yodel👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

異なるint objectなのに(別々にインスタンス化されているのに)a is bがTrueになることがよくわかりません。

別々に作っても、ある程度の範囲の整数オブジェクトはプールされていて、同じインスタンスになります。

現在の実装では、-5 から 256 までの全ての整数に対する整数オブジェクトの配列を保持するようにしており、この範囲の数を生成すると、実際には既存のオブジェクトに対する参照が返るようになっています。(Pythonリファレンスより)

投稿2020/02/17 07:42

maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問