ワードプレスにて、2~300個、サブドメインでのサイトを作成する必要があります。
ですが、サブドメインは、下記のようにシステマチックな連番でとる形で構いません。
001.sample.com
002.sample.com
また、どのサブドメインにアクセスしても、1つのワードプレスを参照するだけでOKです。
(参照DBもWEBサーバも、1つのMysql、及びWEBディレクトリで構いません。)
全てのサブドメインから見て、同じサイトが見える状態になればそれでOKなのですが、サブドメインを1つ1つ手作業で取って、マルチドメインのサーバーに当てていくのは手間に思います。
一番手間が少なく、コストも少なくすむ方法を教えて頂けませんでしょうか。
ちなみにPHPやmysqlは使いますが、アパッチの設定やDNSの設定、サーバーの設定等は結構弱いです。。
宜しくお願い致します。
以下のような質問にはグッドを送りましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
グッドが多くついた質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 間違っている
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答3件
1
DNS側の設定は当方の環境では
a * 111.111.111.111
でドメインにぶら下がる全てのサブドメインがそのIPアドレスに当てられました。
バーチャルドメインは
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot /var/www/wordpress
ServerName *.example.jp
</VirtualHost>
でできるのではないか、とおもいます。(試したわけではないのでよくわかりませんが。)
http://httpd.apache.org/docs/trunk/ja/vhosts/examples.html
こちらを参照してみるとわかりやすいかと思います。
まあ、Kosuke_Shibuyaさんが言っているように、WordPress側にドメイン設定があり、まともには動かないと思いますが。
投稿2016/01/12 11:12
総合スコア18
1
httpd.conf で
ServerName
ServerAlias
を設定すると、一応参照は可能。
ただし、Wordpress にドメインの設定があるので、まともには動かないでしょう。
そもそも、SEO的にペナルティ食らいそうな設定だし、必要性もないと思いますが…
投稿2016/01/06 15:57
編集2016/01/06 16:01
退会済みユーザー
総合スコア0
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
こちらの回答が他のユーザーから「過去の低評価」という指摘を受けました。
回答へのコメント

退会済みユーザー
2016/01/07 03:35

退会済みユーザー
2016/01/07 03:56

退会済みユーザー
2016/01/07 04:38
0
自己解決
エンジニアにお金を払ってなんとか解決出来ました。。
投稿2016/01/12 11:13
総合スコア139
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
関連した質問
Q&A
解決済
virtual hostを設定するとネイキッドドメイン(APEXドメイン)にアクセスできなくなる。
回答1
クリップ0
更新
2023/01/18
Q&A
解決済
MySQLにて大量の行があり、SELECTが遅いため高速化したい
回答1
クリップ2
更新
2023/02/07
Q&A
解決済
JavascriptからGASのサーバースクリプトにリクエストするとblocked by CORS policyエラーが出てしまう
回答2
クリップ4
更新
2023/02/04
Q&A
解決済
最速で配列からデータを取り出し、正規表現で検索したい。
回答3
クリップ1
更新
2023/01/31
Q&A
解決済
python selenium 複数のフォームにランダムに入力
回答2
クリップ0
更新
2023/01/27
意見交換
受付中
BGM嫌われるのか????????
回答8
クリップ1
更新
2023/02/07
Q&A
解決済
laravel、dockerのDBエラーについて
回答1
クリップ0
更新
2023/02/07
Q&A
解決済
webpackを使用したときにブラウザでUncaught ReferenceError: require is not definedのエラーが表示される
回答1
クリップ0
更新
2023/02/06
同じタグがついた質問を見る
DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。
Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。
WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。
PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
こちらの回答が他のユーザーから「過去の低評価」という指摘を受けました。