質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

1回答

434閲覧

クラス名やextensionのあとのwhereって何ですか?

yasumaro

総合スコア67

Xcode

Xcodeはソフトウェア開発のための、Appleの統合開発環境です。Mac OSXに付随するかたちで配布されています。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

0クリップ

投稿2020/02/02 01:12

編集2020/02/02 06:16

見ていただきありがとうございます。
表題通り下記のようなコードでwhereとselfの意味、使い方、どういう時にこのような形態をとるのか
教えていただきたいです。何をしているのかがわかりません。
優しい言葉でお願いします。よろしくお願いします。

extension Alertable where Self :UIViewController {

下記のサイトにも出てきています
https://tutorialmore.com/questions-2068503.htm

この場合Alertableを継承した(またはプロトコルなら批准)したクラスがUIViewControllerなら
extensionで追加した定義が使用できるという認識で合っていますでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

概ねは質問者さんの考えている通りです。

まず、このタイプのwhereは型制約と呼ばれてるものです。
クラスに言及していますが、通常のクラスの場合は使用できません。

protocol extension以外でもGenericsな型宣言や関数にも使用可能です。

制約自体の文法は2種類あります。
1つ目はprotocolの準拠あるいは継承していることを制約とするもので提示の : を使った文法です。
たとえば以下のstructAのプロパティaEquatbleに準拠していることを要請しています。

swift

1struct A<T> where T: Equtable { 2 let a: T 3}

これは以下のように書かれているものと同等です。

swift

1struct A<T: Equatable> { 2 let a: T 3}

protocol extensionの場合はそれ自身の準拠の要請をする必要があるため、Selfが利用可能です。(Sは大文字です。)

swift

1extension Alertable where Self: UIViewController { 2 ... 3}

Swift5.0から上記のようにクラスを指定できるようになりました。
なお、protocol extensionでこの型制約を用いた場合、

swift

1extension Alertable where Self: UIViewController { 2 3 func toDoubleHeight() { 4 guard let frame = self.view?.frame else { return nil } 5 self.view.frame = CGRect(x: frame.x, y: frame.y, width: frame.width, height: frame.height * 2.0) 6 } 7}

のようにUIViewControllerでなければ利用可能ではないプロパティやメソッドが利用できるようになります。

2つ目は型が特定の場合であることを要請する文法です。==を使います。

swift

1extension Array where Element == String { 2 func joined() { 3 return self.reduce("") { $0 + $1 } 4 } 5}

このように書くことでArray<String>にのみメソッドを増やすことが可能です。

投稿2020/02/03 06:11

MasakiHori

総合スコア3391

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yasumaro

2020/02/07 12:23

具体例までありがとうございます。Selfをつける理由が理解できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問