前提・実現したいこと
RHEL8でNICを2つもったサーバーが存在します。
スタティックルートを設定すると、今まで疎通できていたIPアドレスに疎通できなくなりました。
環境は以下になります。
●サーバー
■eth0
IP:10.8.57.x/24
スタティックルート :10.8.54.0/24 via 10.8.57.x
■eth1
IP:10.8.59.x/24
デフォルトゲートウェイ:10.8.59.x/24
●クライアント
IP:10.8.54.x/24
デフォルトゲートウェイ:10.8.54.x/24
スタティックルートを設定する前は、クライントからeth1へ疎通可能、eth0へは疎通不可でした。
それは想定通りの動作になります。
ですが、スタティックルートを設定すると、eth1へは疎通不可、eth0へは疎通可能になりました。想定ではクライアントからeth0、eth1の両方への疎通ができる認識です。
スタティックルートのメトリックを大きくしても事象は改善しませんでした。
Windowsでは上記のような設定で、クライアントからサーバへ2つのIPアドレスで疎通できることは確認できています。これはRHELの仕様なのか、もしくは私の認識が間違っているのかご教示いただきたいです。
