質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

YouTube API

YouTube APIはYouTubeのビデオコンテンツと機能性をウェブサイト、アプリケーション、デバイスに統合することを可能にします。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

1回答

5057閲覧

「YouTube Data API v3」の制限がザルなのは大丈夫なのでしょうか

ponyoponyoponyo

総合スコア8

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

YouTube API

YouTube APIはYouTubeのビデオコンテンツと機能性をウェブサイト、アプリケーション、デバイスに統合することを可能にします。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

2グッド

4クリップ

投稿2020/01/28 04:16

編集2020/01/28 04:19

###YouTubeのAPIと利用制限
「YouTube Data API v3」には利用制限がありますが、これはAPIキーが違うだけでいくらでも利用できるようです。

こちらの質問(https://teratail.com/questions/107893)にもありますが、まず10000という制限が与えられます。

検索でAPIを使うときに約100が消費されますので、つまり約100回しかAPIでの検索はできないというわけなのですが…

で、どうやったらこの制限が回避できるか試しましたところ、ザルすぎました。

###制限を回避する方法
APIキーは同じgoogleアカウントからいくらでも発行できますので、そうして発行したAPIキーを使いまわすと、10000が終わったら次のAPIキーで10000使い、また次の・・という方法でこの制限は回避できてしまうことがわかりました。

この方法は上記の質問でkei344様が「>APIキーは削除して再取得することをお勧めします。」と仰っている通りまぁ普通に考え付くものなので(削除せずとも追加でできましたし)、Google側がまさかこれを嫌っていも思えませんが…

###想定される問題は?
上記の方法を続けているうちに「APIキー●個の時点でその方法は継続できなくなったよ」などの情報や、想定される問題や事例があったら知りたいのですが、ご経験者のみなさん、いかがでしたでしょうか?

theearth, DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yut148

2020/01/28 04:43

この件自分も同様に考えました。 googleの担当者で無い限り明確な答えはないと思います。 想像ですが、googleでは何かの指標を得たい段階なのではないかと思っています。 動く限り制限を回避して使うのがとりあえずのところの回避策ではないかと思っています。
ponyoponyoponyo

2020/01/28 05:37 編集

やはりとりあえずそうしておくしかないですかね。以前500000だったのが突然10000にされたときみたいに、また突然「同一ドメインから検索API使うとき、別のAPIキーはご利用になれません」とかなったら嫌ですよね…
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/01/28 11:45

どこぞのAPIみたく 1キーにつき300/3時間 制限とかくるぞw
m.ts10806

2020/01/28 11:52

PHP,Rubyとの関連性がないと思うのですけど。<タグ というか、YouTubeに直接問い合わせた方が良さそうな。
guest

回答1

0

>想定される問題

You agree to, and will not attempt to circumvent, such limitations documented with each API.

API Limitations | Google APIs Terms of Service  |  Google Developers

APIキーを複数取得してクォータ制限を回避することが、"attempt to circumvent"に当たり規約違反となるか否かは解釈が分かれるところかもしれませんが、Googleは説明なしにいきなりBANするイメージがありますので、そのあたりのリスクは織り込んでおく必要があるのではないでしょうか。

投稿2020/01/29 01:07

編集2020/01/29 01:07
Lhankor_Mhy

総合スコア37426

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問