質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

2回答

1654閲覧

[Ruby on Rails] フィールドの値が、デフォルト値かどうかを判別したい

SotaC

総合スコア19

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

1グッド

2クリップ

投稿2020/01/27 07:46

実現したいこと

Ruby on Railsにて、
以下のようなテーブルがあり、
各フィールドpriceがデフォルト値であるかどうかを
プログラミング上で取得したいです。
また、プログラミング上でデフォルト値を取得したいです。

Ruby

1class CreateSushis < ActiveRecord::Migration[6.0] 2 def change 3 create_table :sushis do |t| 4 t.string :name 5 t.integer :price, default: 110 6 end 7 end 8end
idnameprice
1まぐろ110
2はまち110
3中とろ220
理想しているイメージ↓

Ruby

1sushi = Sushi.find(1) 2sushi.price.default? 3# > Ture

行ったこと

Ruby

1 t.integer :price, default: 110

上記のdefault設定だと、プログラミング内で取得できなさそうなので、
default: 110の記述を削除し、

こちらの記事を参考に、default値をActiveRecord上で記述しました。
ただ、この先どうすればよいのかが分かりません。。。
https://qiita.com/jkr_2255/items/8eebc72706460a262db7

ruby

1class Sushi < ApplicationRecord 2 after_initialize :set_default, if: :new_record? 3 4 default_price = 110 5 6 private 7 def set_default 8 self.rotate = default_price 9 end 10end

結び

ご教授、アドバイスいただければ幸いです。

shinoharat👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

Sushi.columns.find{|column| column.name == "price"}.default

で取れます

投稿2020/01/27 11:58

winterboum

総合スコア23645

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Mugheart

2020/01/29 01:28

デフォルト値の取得方法はこの回答の通りです。 初期値はDB側で設定できるならDB側でやってしまった方が良いです。 DB側で初期値を設定した場合でも上記の方法で取得できます。 あとは == 等使って判別するだけです。
SotaC

2020/02/03 03:00

winterboumさん、Mugheartさん! ご回答ありがとうございます! やりたいことが実現できました!
guest

0

ベストアンサー

デフォルト値の指定方法ですが、after_initialize を使ったやり方は古いので、attribute を使った方が良いと思います。

rb

1# price のデフォルト値を定義 2class Sushi < ApplicationRecord 3 attribute :price, :integer, default: 110 4end 5 6# price のデフォルト値を確認 7s = Sushi.new 8s.price 9=> 110

のように指定するのが良いでしょう。

次に、price がデフォルト値かどうか判定するためのメソッドを追加します。

rb

1class Sushi < ApplicationRecord 2 attribute :price, :integer, default: 110 3 4 def price_is_default? 5 price == 110 6 end 7end

「110」が2か所出てくるのは良くないので、定数化します。これで完成です。

rb

1class Sushi < ApplicationRecord 2 DEFAULT_PRICE = 110 3 4 attribute :price, :integer, default: DEFAULT_PRICE 5 6 def price_is_default? 7 price == DEFAULT_PRICE 8 end 9end

投稿2020/01/27 10:47

shinoharat

総合スコア1685

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問