質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

3回答

2484閲覧

シンボリックリンクの取り消し方

yochun02

総合スコア76

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/01/16 09:37

編集2020/01/16 09:39

Linuxサーバ上で、あるディレクトリのシンボリックリンクを変更したときに、
コマンドの名前指定の順番を間違えて逆にしてしまったのですがやり直す方法はありますか?

具体的には、
targetA(ディレクトリ)
targetB(ディレクトリ)
linkName -> targetA (targetAのシンボリックリンクとして既存)

があったときに、linkNameのリンクの向き先をtargetBにしようと思い、
$ ln -nfs targetB linkName
とすべきところを
$ ln -nfs linkName targetB
としてしまったのですが、方法があれば取り消したいです。
この場合、単にlinkNameを削除してしまってから新しく同じリンク名で作り直しても大丈夫でしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

削除してlnし直すので問題ありません
(まちがって実態の方を消さないように)

投稿2020/01/16 10:01

yambejp

総合スコア117615

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

$ ln -nfs linkName targetB

このコマンドのせいで、targetBディレクトリの下にlinkNameというシンボリックが生成されています。

幸いにももともとそんなファイルがなかったのであれば、削除するなりなんなりしてください。
もし存在していたファイルであれば、残念ながら上書きされてしまって前のファイルは無くなってます。

このような事があるので、むやみに「-f」オプションをつけるのは避けた方が良いです。

投稿2020/01/16 10:53

編集2020/01/16 10:56
katsuko

総合スコア3578

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yochun02

2020/01/17 02:22

幸いtargetBは新規作成したものであったので、もともと配下にシンボリックリンクはなかったので良かったです。 > 「-f」オプションをつけるのは避けた方が良い そうなんですね。気を付けたいと思います。 他の方も回答いただきありがとうございました!
guest

0

投稿2020/01/16 10:01

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問