前提・実現したいこと
assetsとstaticで画像を扱う時に、それぞれのパスの書き方は理解できています。(単純に画像を表示させるという意味で。)
いろんな記事を見てもパスの書き方は分かりやすく書かれているのですが、使い分け方の説明になるとほとんどの記事が、
コンパイルしたいかどうか(webpackしたいか)
的な感じで書かれています。
そもそもじゃあどんな時にコンパイルが必要なのか、どんな時はしなくてもいいのかというのが分かりません。
assetsとstaticの使い分け以前に、根本的なところが理解ができていないと思うので、そう言った意味でもアドバイス頂きたいです!

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/01/15 03:10