質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

807閲覧

テキストを中央揃えの左詰めにしたい

noby_

総合スコア21

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/01/13 12:54

問題点としたいこと

1.三行あるテキストを真ん中左寄せにしたいです。
2.スマホサイズでのテキストの見え方を左寄せにしたいです。

試したこと

ググってみて解決法で、Pの親要素をtext-align:center;で指定した後に
子要素のPタグにtext-align:left;  display:inline-block;すれば真ん中左寄せができると書いてあったので
試してみましたができませんでした。

下記の画像のようになっております。よろしくお願いします。

PC

PCからスマホサイズ 400

html

1<div class="top-wrapper "> 2 <div class="container"> 3 <div class="heading"> 4 <div class="experience-title"> 5 <h1>ご入会の案内</h1> 6 <img src="#"> 7 </div> 8 9 <div class="experience-text"> 10 <h2>入会資格</h2> 11 <p>幼児・小学生・中学生</p> 12 <p>ただし、5歳未満の幼児であっても練習中の父親の付き添いが可能な場合入会可とします。</p> 13 <p>上記以外の場合は、保護者との相談の上決定します</p> 14 <h2>練習時間</h2> 15 <p>毎週日曜日<span class="a">9時~12時</span>(5年生以上は、土曜日練習もあります)</p> 16 <h2>練習場所</h2> 17 <p>太宰府梅林アスレチックスポーツ公園、福岡女子短期大学グラウンドなど。</p> 18 <h2>主な年間行事</h2> 19 <p>夏季合宿、交流戦など。</p> 20 <h2>入会金</h2> 21 <p>2,000円<span class="a">(入部時のみ)</span></p> 22 <h2>年会費</h2> 23 <p>20,000円<span class="a">(前期:10,000円、後期:10,000円 )</span></p> 24 <h2>保険</h2> 25 <p><span class="a">800円</span></p> 26 <h2>服装</h2> 27 <p>クラブのユニフォーム一式(夏季はTシャツ可)</p> 28 <p>ジャージ、Tシャツの背中に名前を縫い付ける。</p> 29 <p>※持ち物には全て名前を記入。</p> 30 31 <h2>役割分担</h2> 32 <p>お茶の準備や用具運搬のお手伝いのご協力をお願いしています。</p> 33 </div> 34 </div> 35 </div> 36</div>

css

1.experience-title { 2 text-align: center; 3} 4.experience-text h2 { 5 6 padding-top: 30px; 7 border-bottom: 3px solid green; 8 display: block; 9} 10.experience-text p { 11 font-size: 20px; 12 text-align: left; 13 font-weight: bold; 14 display: inline-block; 15 margin-bottom: 25px; 16} 17.experience-text { 18 text-align: center; 19 display: block; 20} 21.a { 22 color: red; 23} 24@media screen and (max-width: 480px) { 25 .experience-text { 26 text-align: center; 27 display: block; 28 } 29 .experience-text p { 30 text-align: left; 31 font-weight: bold; 32 display: inline-block; 33 margin-bottom: 25px; 34 } 35 36}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

仕様通りの結果です。
なんで、行を<p>で区切っているのか…

区切らずに、<p>の中で、1行分のテキスト<br>で折り返しすれば、
その<p>は一番文字数が多い行の幅が基準で、左寄せになるはずです。

あとは、hatena19さんの通りです。

投稿2020/01/13 14:58

LibertyBell3

総合スコア1084

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

noby_

2020/01/14 15:13

ありがとうございます。やってみます。
guest

0

ベストアンサー

「三行あるテキスト」というのが何を指しているのか不明瞭ですが、
P要素のことなら、メディアクエリ内のdisplay: inline-block;display: block;に変更すればスマホサイズでは左寄せになります。

css

1@media screen and (max-width: 480px) { 2 .experience-text { 3 text-align: center; 4 display: block; 5 } 6 .experience-text p { 7 text-align: left; 8 font-weight: bold; 9 display: block; /*修正*/ 10 margin-bottom: 25px; 11 } 12}

投稿2020/01/13 14:23

hatena19

総合スコア34362

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

noby_

2020/01/14 15:13

ありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問