質問するログイン新規登録
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

解決済

2回答

1133閲覧

セレクトボックス選択時にページを遷移させたい

arinc0

総合スコア31

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/01/10 10:57

0

0

js

1$(function(){ 2 var selectOption = $("select#guiest_id1").next().find("ul"); 3 selectOption.on("click", "li", function(e){ 4 let pathname = location.pathname; 5 let sortType = e.currentTarget.children[0].rel; 6 $.get(pathname,{sort: sortType}); 7 console.log("クリックされました"); 8 }); 9 });

erb

1<select name="guiest_id1" id="guiest_id1" class="select-drop"> 2 <option value="NEW_PRODUCTS">新着順</option> 3 <option value="LOW_PRICE" >安い順</option> 4 <option value="HIGH_PRICE" >高い順</option> 5 <option value="OLD_PEODUCTS">古い順</option> 6</select>

セレクトボックスを選択、クリックしたタイミングで選択肢のrelの値をパラメーターとしてGETリクエストを行いページを遷移させたいと考えています。
コントローラーではparams[:sort]の形で値を使用したいです。

実際に選択を行うとコンソール上に"クリックされました"と表示されますが、
ページが遷移されません。

どうやら$.get(pathname,{sort: sortType});この部分に問題があるようなのですが、
改善できず、時間がかかっている為アドバイスなど頂けたらと思います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

$.get()はあくまで非同期通信(Ajax)の仕組みなので画面遷移を伴うことなく第1引数のパスにリクエストを送信してレスポンスを得ます。

提示されたHTMLにはrel属性がどこにも指定されてないので何を送るつもりなのか分かりませんが、「画面遷移で送信したい」のでしたら別途hiddenをform内に置き、SELECT選択時(clickよりchangeのほうが良いと思いますが)にそのhiddenに値を設定し、form.submitしたほうが良いと思います。

投稿2020/01/10 11:06

m.ts10806

総合スコア80888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

arinc0

2020/01/10 15:11

$.getがAjaxの仕組みだと気づきませんでした... 教えていただきありがとうございます! 最終的にはchangeを用いてgetでページ遷移することができました。 ありがとうございました!
guest

0

ページ遷移していいならformをsubmitしてください

投稿2020/01/10 11:04

yambejp

総合スコア118077

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

arinc0

2020/01/10 15:13

submitが必要だとコメントで気づきました、、、 勉強不足を痛感しました。 回答していただきありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問