npm install socket.ioでエラーが出る
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 1,687
$ npm install socket.io
npm WARN ws@7.2.1 requires a peer of bufferutil@^4.0.1 but none is installed. You must install peer dependencies yourself.
npm WARN ws@7.2.1 requires a peer of utf-8-validate@^5.0.2 but none is installed. You must install peer dependencies yourself.
+ socket.io@2.3.0
added 45 packages from 28 contributors and audited 202 packages in 3.703s
found 0 vulnerabilities
このようなエラーメッセージが出てきてしまいます
なぜなのでしょうか
環境は node v10.14.2です
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
※質問者様の回答を受けて編集しています
エラーが出る
WARNですので「警告」ですね。
次の2つの依存モジュールについての警告のようです。
bufferutil
utf-8-validate
1文だけ読むと、
npm WARN ws@7.2.1 requires a peer of bufferutil@^4.0.1 but none is installed. You must install peer dependencies yourself.
「ws@7.2.1モジュールはbufferutil@^4.0.1が要る のpeer(C++アドオン)が有る けどインストールされてないよ。ご自身で導入してね。(意訳)」
モジュール導入状況を再確認
ご自身の環境において node_modules フォルダ(共用/プロジェクト用)を覗いてみる。
モジュール名に相当するフォルダの有無でインストール状況を知ることができます。
なぜなのでしょうか
警告文からは「何らかの理由があって依存モジュールが導入しなかった」事は読み取れますが、詳細は不明です。
2つのモジュールについて、「npm moduleName@ver」や「git moduleName@ver」で検索し、npm や GitHub で確認すると、共に node-gyp (C++アドオンモジュール)にも対応しているようでした。
警告理由は次の2つが考えられます
javascript版 / gyp版 のいずれも導入されていない。- javascript版 は導入されているが gyp版 は導入されていない。
javascript版 / gyp版 のいずれかを導入する必要がある。
あるいは、よりパフォーマンスの高いgyp版の存在を示した。と言えそう。
とりあえず使えるようにするには、それぞれのモジュールについて
npm install
コマンドを叩いてみることになりそうです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
上記で言う2でした! わかりやすい解説ありがとうございました!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる