🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Kotlin

Kotlinは、ジェットブレインズ社のアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフが開発した、 静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

Q&A

解決済

2回答

12576閲覧

Spring-bootにてHttpServletRequestにアクセスする2つの方法(コントローラ引数 v.s. DI)の相違点について

yusuke0

総合スコア4

Kotlin

Kotlinは、ジェットブレインズ社のアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフが開発した、 静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/12/25 08:50

編集2019/12/27 04:08

前提・実現したいこと

Spring-Bootを使用したCMSの開発を行っています。

プログラムからrequestやresponse、sessionの情報にアクセスする場合、
0. RequestMappingされた関数(メソッド)の引数として受け取る
0. 使用するBeanにDIする

の2つの方法がとれると思いますが、これらの動作上の相違点はありますでしょうか?
開発中のシステムの特性上、できれば後者の方法を取りたいのですが、社内に後者の方法をとった事例がなく、注意点などあればご教示いただきたいです。

kotlin

1@Controller 2class PageController { 3 4 // RequestMappingされた関数(メソッド)の引数として受け取る 5 @RequestMapping("/page") 6 fun getPage( 7 request: HttpServletRequest, 8 response: HttpServletResponse, 9 session: HttpSession 10 ): ModelAndView? { 11 12 // 以下略

kotlin

1@Controller 2class PageController( 3 // 使用するBeanにDIする 4 var request: HttpServletRequest, 5 var response: HttpServletResponse, 6 var session : HttpSession 7) { 8 9 // 以下略

なお、後者の方法を取りたい理由は、システムの特性上ControllerだけでなくService等のbeanからもrequest/response/sessionにアクセスしたいケースが多く、Controllerで取得した情報を各beanに引き回すことを避けるためです。

試したこと

一応、上記両方の方法で動作することを確認しています。
後者の方法では、
・RequestContextHolder.currentRequestAttributes().getRequest()
・RequestContextHolder.currentRequestAttributes().getResponse()
で取得したrequest/responseを使っていて、それが前者の方法で引数から受け取ったオブジェクトと同じものであることはわかりましたが、どこの設定でそのような動作になるのかまでは突き止めていません。

試したこと(追記)

「同時アクセスしたらわかるのではないか」と指摘をいただきましたので、実験してみました。

kotlin

1package test 2 3import org.springframework.stereotype.Controller 4import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping 5import java.util.* 6import javax.servlet.http.HttpServletRequest 7 8@Controller 9class PageController(val requestD: HttpServletRequest) { 10 11 @RequestMapping("/page") 12 fun getPage(requestA: HttpServletRequest): String? { 13 14 // ランダム値とハッシュコード 15 val hashCode = this.hashCode() 16 val uuid = UUID.randomUUID().toString() 17 println("初期:$uuid hashCode:$hashCode") 18 19 // ランダム値をsessionに格納 20 requestA.session.setAttribute("test", uuid) 21 22 // 1000ミリ秒間隔で一致確認 23 for (i in 1..5) { 24 Thread.sleep(1000) 25 val a = requestA.session.getAttribute("test") as String 26 val d = requestD.session.getAttribute("test") as String 27 val compare = if (a == d) "一致" else "不一致" 28 println("引数:$a DI: $d $compare") 29 } 30 return null 31 } 32}

以下、二つのブラウザからなるべく同時にアクセスした際のコンソールです。

初期:1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb hashCode:81445899 初期:231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e hashCode:81445899 引数:1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb DI: 1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb 一致 引数:231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e DI: 231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e 一致 引数:1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb DI: 1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb 一致 引数:231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e DI: 231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e 一致 引数:1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb DI: 1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb 一致 引数:231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e DI: 231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e 一致 引数:1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb DI: 1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb 一致 引数:231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e DI: 231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e 一致 引数:1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb DI: 1bc4c09e-383b-4b4f-a029-ce6e42c971cb 一致 引数:231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e DI: 231966be-a4c7-4451-9550-f75ad637782e 一致

引数のリクエスト(requestA)から取得したセッションの値と、DI(コンストラクタインジェクション)したリクエスト(requestD)から取得したセッションの値が常に一致していますので、DIされたHttpServletRequestはスレッドセーフであることがわかりました。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

spring-boot:ver 2.1.7
Kotlin:ver 1.3.50

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/12/27 01:56

二つの端末から同時アクセスをするとわかるかもね
yusuke0

2019/12/27 03:33

ご指摘ありがとうございます。 DIされたHttpServletRequestがスレッドアンセーフではないかというご指摘でしょうか? 質問に追記しましたとおり、スレッドセーフです。 それとももっと厳密な同時アクセスについて指摘されていますか? そうだとすると、今わかっている情報だけで「やってみる」のは困難です。 何か競合して問題を起こす可能性がある部分をご存知でしたら、ご教示いただけると幸いです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/12/27 03:52

後ひとつ、 ControllerオブジェクトのhashCode って一緒にだせます? (セキュリティ上の問題で Koltin インストールできんので)
yusuke0

2019/12/27 04:10

これでいいでしょうか? hashCodeは一致です。
guest

回答2

0

自己解決

英語のサイトで同様の質問を見つけました。
一旦こちらの内容で自己解決としたいと思います。

@Autowired HttpServletRequest vs passing as parameter - best practice

Both are ok.

とのこと。
ソースとなるドキュメントへの参照をご存知の方がいれば、上記の質問に追記いただけるとありがたいです。

投稿2020/01/06 03:38

編集2020/01/06 03:42
yusuke0

総合スコア4

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

以下のサイトが参考になるかと思います。

【追記】
私見ですがHttpServletRequest等をControllerで受け取るのはfunctionとすべきだと考えます。
BeanとしてDIするのはそのクラスの振る舞いに必要な依存性を注入するべきであって、
ユーザのリクエスト毎にControllerを生成してHttpServletRequest等を注入するのは違和感を覚えます。

今回の質問でControllerのConstructor に指定して、セッションごとに処理を分けることができることを初めて知りました。リクエスト毎に毎回Controllerのインスタンスを生成するのは非効率な気もしますが、活用方法があるのかもしれません。

投稿2019/12/26 12:39

編集2020/01/05 06:15
nakasho_dev

総合スコア2655

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yusuke0

2019/12/27 01:57

回答ありがとうございます。 コンストラクタインジェクションが推奨されていることは理解できました。 今後はなるべくコンストラクタインジェクションに切り替えていこうと思います。 ただ、今回知りたかったのは、「3種類のDI方法の比較」ではなく、「HttpServletRequest等について、コントローラの引数として受け取る方法と、DIする場合の違い」でした。 こちらについても、情報をお持ちでしたらご教示いただけると幸いです。 質問内容の方は「引数 v.s. @Autowired」だと誤解を招くのでその部分の訂正と、サンプルコードをコンストラクタインジェクションに訂正しました。
yusuke0

2020/01/06 03:37

追記ありがとうございます。 > 私見ですがHttpServletRequest等をControllerで受け取るのはfunctionとすべきだと考えます。 そうですね。それは同意です。 ただ、例外的にController以外のBeanでHttpServletRequest等にアクセスしたい場合、HttpServletRequest等をそのBeanにDIすることが大丈夫かどうか知りたかったのです。 > リクエスト毎に毎回Controllerのインスタンスを生成するのは非効率な気もしますが、活用方法があるのかもしれません。 こちらですが、Controllerのインスタンスはspring-bootの起動時に1つ作られるだけで、リクエスト毎にはつくられません。 asahina1979さんへの回答で質問に追記した通り、同時アクセスした場合のControllerインスタンスのハッシュ値は同一です。 同一インスタンスでありながらスレッドごとに別のリクエスト情報にアクセスできるのは、DIされたHttpServletRequestのインスタンスは実はプロキシ(?)で、そのメソッドを実行する際、springframeworkがThreadLocalから正しいリクエストを取得しているからのようです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問