僕も昔、プロゲートで学んでいて、そこはものすごく詰まりました
今は完全に理解できているのでお答えします
:id というのは ○○ という何でも当てはまる箱のようなものと考えてください
ここで説明しているのは「get "posts/○○"」という形のものはすべて「get "post/:id"」とみなすという事なのです
なにを言ってるのか分からないと思うので例を書いてみます
get "posts/:id"と同一とみなされるもの
get "posts/index"
get "posts/home"
get "posts/about"
get "posts/contact"
get "posts/help"
get "posts/:id"と同一とみなされないもの
get "users/index" ← これは同一とみなされない、なぜなら get "users/○○"の形だから
get "users/home"
get "pages/index" ← これは同一とみなされない、なぜなら get "pages/○○"の形だから
get "pages/contact"
get "posts/:id/edit" ← これは同一とみなされない、なぜなら get "posts/○○/○○"の形だから
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/12/19 05:44
2019/12/20 15:46
2019/12/20 21:03
2019/12/22 04:17
2019/12/22 05:49
2019/12/22 07:06