Google Cloud Vision APIからのレスポンスがJsonフォーマットになってない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 801
前提・実現したいこと
サンプル画像を一つ用意して、Google Cloud Vision APIの光学式文字認識(OCR)をPythonで実装しようとしました。
ひとまずはレスポンスデータ全部を表示させて、最終的にはjson形式の、レスポンスデータの一部を取り出そうとしました。
(ソースコードには一部を取り出すなどの部分は、記載しておりませんが・・・)
具体的には、下記サンプル画像の認識を行いました。
実行の参考サイトは下記になります。
リンク内容
上記のリンクのBasicフォルダにある、annotate_image_document_text_detection.pyファイルを参考に致しました。
事前に、pipのvenvで仮想環境の構築を行い、下記ライブラリのアップグレードを行い、左記環境化で実行致しました。
→google-cloud-vision/google-cloud-core/google-cloud-storage
また、pythonを実行する前に、きちんとGoogle Cloud Vision APIの認証情報を記載したJSONファイルへのパスをGOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALSにセット致しました。
$ export GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS=/path/to/my-credentials.json
発生している問題・エラーメッセージ
レスポンスが、jsonデータっぽいけど、カンマがないので、正式にはjsonデータではないようです。Google Cloud APIのドキュメントやページを見ても、正常であればjson形式でレスポンスを返すようです。レスポンスデータを下記に、添付致します。
**レスポンスが長すぎるので、途中部分は省略致します。
**
text_annotations {
locale: "en"
description: "The quick brown fox jumped over the lazy dogs.\n"
bounding_poly {
vertices {
x: 44
y: 48
}
vertices {
x: 372
y: 48
}
vertices {
x: 372
y: 66
}
vertices {
x: 44
y: 66
}
}
}
text_annotations {
description: "The"
bounding_poly {
vertices {
x: 44
y: 48
}
vertices {
x: 68
y: 48
}
vertices {
x: 68
y: 66
}
vertices {
x: 44
y: 66
}
}
}
text_annotations {
description: "quick"
bounding_poly {
vertices {
x: 72
y: 48
}
vertices {
x: 105
y: 48
}
vertices {
x: 105
y: 66
}
vertices {
x: 72
y: 66
}
}
}
text_annotations {
description: "brown"
bounding_poly {
vertices {
x: 115
y: 48
}
vertices {
x: 153
y: 48
}
vertices {
x: 153
y: 66
}
vertices {
x: 115
y: 66
}
}
}
.
.
.
words {
property {
detected_languages {
language_code: "en"
}
}
bounding_box {
vertices {
x: 368
y: 48
}
vertices {
x: 372
y: 48
}
vertices {
x: 372
y: 66
}
vertices {
x: 368
y: 66
}
}
symbols {
property {
detected_languages {
language_code: "en"
}
detected_break {
type: LINE_BREAK
}
}
bounding_box {
vertices {
x: 368
y: 48
}
vertices {
x: 372
y: 48
}
vertices {
x: 372
y: 66
}
vertices {
x: 368
y: 66
}
}
text: "."
confidence: 0.9700000286102295
}
confidence: 0.9700000286102295
}
confidence: 0.9700000286102295
}
block_type: TEXT
confidence: 0.9700000286102295
}
}
text: "The quick brown fox jumped over the lazy dogs.\n"
}
該当のソースコード
from google.cloud.vision import types
from google.cloud import vision as vision
import json
image_dir = "../image_data"
filename = str(image_dir + "/sample.jpg")
client = vision.ImageAnnotatorClient()
image = vision.types.Image()
image.content = open(filename,'rb').read()
request = types.AnnotateImageRequest(image = image ,
features= [{'type': vision.enums.Feature.Type.DOCUMENT_TEXT_DETECTION}],
image_context = vision.types.ImageContext(language_hints = ['en']))
response_from_url = client.annotate_image(request)
print(response_from_url)
試したこと
ソースコードの最後に、下記一文を追加してみましたが、jsonファイルでないことが確認できました。
→print("{}".format(json.dumps(response_from_url,indent=4)))
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
なぜJson形式でレスポンスが貰えないのかわかりません。
(Google側のバグなのでしょうか??、それとも私が間違っているのでしょうか??)
どうすればよいかわかりません。
どなたかご助言アドバイスよろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
サンプルコードを拝見すると
client = vision.ImageAnnotatorClient()
response_from_url = client.annotate_image(request)
クライアントライブラリを使用しているので、そのライブラリがAPIのレスポンス(=JSON?)をそのまま返却するのではなく、APIのレスポンスを解析して、 AnnotateImageResponse クラスに変換して返しているのではないでしょうか。
つまるところクライアントライブラリの仕様なのではないかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
from google.protobuf.json_format import MessageToJson
を最初に記載して、下記を行うことで解決しました。
jsonObj = MessageToJson(request)
print(jsonObj)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる