前提・実現したいこと
レスポンシブで一度は問題なく表示されていたサイト
発生している問題・エラーメッセージ
スマホで表示された時に、レスポンシブ対応によりスマホ用に表示されるはずのサイトが、PC表示になり、さらに、スライダー画像部分も隠れて表示されるはずの画像が一行3枚横並びに表示されています。
そのスライダー部分だけ幅が広く表示され、
上記の記載を訂正いたします。
PC表示になりではなく、スマホ用に表示になっているのですが、スライダー部分が横一行に4枚画像が並んだ状態で始まります。
サイト読み込み時は、一瞬正常にそれぞれのバナーなど100%表示されますが、その後すぐスライダー部分だけが横並び画像が見える状態になります。
スライダー以外の部分は、縮小されて左寄せで表示されています。
ソースコード
http://sake-kinoi.com/
追記させていただきます。
もともと問題なかった状態は、スマホ最適化された表示になっていました。
ソースの変更は行っていないです。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
期待通り表示されていたときのコードとdiffを取ってみてはいかがですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
bootstrapでは768px以上でPC向けの表示になるようになってますが、
このサービスでは768pxと640pxで表示が変更されるようになっています。
style.cssの以下の部分の指定を768pxに指定すれば想定通りに表示になりますでしょうか。
@media screen and (max-width: 640px) {
また、ソースの変更は行っていない状態で表示が変わることは考えにくいので、
想定してない変更があったか確認する端末が変わったか、そのあたりの確認をしてみるといいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ページを拝見しました。
どうやら、スライダー以外の部分はレスポンシブ表示されているようです。
気になる点が3つ。
- javascriptエラーが二つ出ている。(jquery.flexsliderはともかく、SyntaxHighlighterとか何のために使っているのか謎)
- js/jquery.flexslider-min.js を二回読み込んでいる。
- jquery.js を2回読み込んでいる。
これ、サーバ移転した際にwordpressに移行したとか、そういうことしてませんかね。全体的に余分なものがくっついている感じがしますよ。
とりあえず試してみてほしいこと。
http://flexslider.woothemes.com/
↑こちらで、最新のflexsliderに差し替えてみる。または、古いものに戻してみる。
ダメなら、jQueryのバージョンを1.6ぐらいに戻してみる。
というようなことをすると上手くいきそうな気がしますよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
なぜか、タブレットCSSとスマートフォンCSSが同じになっていますので、
/* -----------------------------
スマートフォン CSS
----------------------------- */
@media screen and (max-width: 768px) {
style.cssの↑を↓に変更してみてください。
/* -----------------------------
スマートフォン CSS
----------------------------- */
@media screen and (max-width: 640px) {
flexsliderは19時現在のままで!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mhashi
2015/12/18 14:52
もともとの問題なかった状態、現状の詳細と、その間にソースの変更などをしたらその内容を書いていただけますでしょうか。