無料サーバーで作ったサイト(以下A)に独自ドメイン(以下B)を取得しました。
ネームサーバーの設定を直した後、BのURLにアクセスしましたが、何も表示されなかったので、Aで作ったデータを全てサーバーのファイルマネージャーでアップロードし直しました。
私の素人考えでは、ネームサーバーの設定を変更したことで、BにアクセスするとAのデータを読んでくれるものだと思っていたので、そういうわけではないということで、Bのデータはどこに保存されているのか解りません。
Aは容量が2GBなのですが、Bのためにファイルマネージャーでデータをアップロードしているので、現在はAの2GBの容量の中にAのデータとBのデータを保存していることになるのでしょうか…?
そして、現在、AにアクセスしてもBにアクセスしても同じものが表示されています。なので、Aのデータは全て削除してしまって良いのでしょうか?Aのデータを削除することでBも表示されなくなるということはないのでしょうか?
Bのドメイン登録時に届いた取得完了メールに書かれていた通りに設定をしただけなので、細かい仕組みが全く解りません。
ネットで調べてみましたが、Bを取得したことで使わなくなったAのデータを削除して良いのかどうか、Bのデータはどこに保存されているのかという私が疑問に思っていることを解決できるような説明は見つけることができませんでした。
現時点ではFTPソフトからもファイルマネージャーからもデータのアップロードはできているので、作業に支障はないのですが、ご回答頂ければ幸いです。
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/12/07 10:58