🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Active Record

Active Recordは、一つのオブジェクトに対しドメインのロジックとストレージの抽象性を結合するデザインパターンです。

Q&A

解決済

1回答

1834閲覧

Railsでビジネスロジック(クエリメソッド)を書く場所やそのレシーバについて

widget11

総合スコア221

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Active Record

Active Recordは、一つのオブジェクトに対しドメインのロジックとストレージの抽象性を結合するデザインパターンです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/12/03 05:17

例えば以下のような2つの関連Model(テーブル)があるとします
User,Book
でUserとBookは1対多関連してるとして

class User < ApplicationRecord has_many :books end class Book < ApplicationRecord belongs_to :user end

というようなmodelクラスが生成されているとして。
例えば/users/indexアクションに、およびviewにユーザーを表示したい場合

User.includes(:books).where(id : user_id)

というロジックを書くべきなのは

class User < ApplicationRecord has_many :books  def show_user(user_id) self.includes(:books).where(id : user_id) end end もしくは class Book < ApplicationRecord belongs_to :user  def show_user(user_id) User.includes(:books).where(id : user_id) end end

のどちらに記述するべきなのでしょうか?

Userの一覧を見せたい為、単一責任の原則に照らし合わせるとUserモデルに書くべきなのかなと思いますがいかがでしょうか?

またUserと紐づいているがBookとは関係ないユーザーが持つ何かのステータス一覧を表示したい場合、

Status.includes(:users).where(users: {id: user_id})

のようなメソッドを作成した場合は、Statusモデルに書くべきなのか、Userモデルにメソッドを書けばいいのか分かりません。(Userをincludesのレシーバにするというのは一端無の方向で。。。)

これをStatusに書いてしまうと、/users/indexにステータスと、ユーザーを表示したい場合、

User.new Status.new

と二つのモデルクラスのインスタンスを作成しなければならず冗長になってしまう気がします。

クラス設計で悩むことがおおいのですがどう解決すればよいでしょうか?
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

どちらに記述するべきなのでしょうか?

1行程度なら、わざわざモデルに持たせるまでもありません。コントローラー直書きでいいでしょう。

投稿2019/12/03 05:26

maisumakun

総合スコア145971

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

widget11

2019/12/03 05:32

申し訳ございません。例として出した為1行程度のものになりましたがちなみに3行~4行に及ぶ場合はどうすればいいですかね?例えばUserに対して様々な関連モデルをincludesし、且つorderメソッドやwhereメソッドを書いている場合です。
maisumakun

2019/12/03 05:33

> Userに対して様々な関連モデルをincludesし、且つorderメソッドやwhereメソッドを書いている場合 whereの条件が複雑化する場合、モデルにscopeを作るのが第一選択です。
widget11

2019/12/03 05:37

ご回答ありがとうございます!! scopeは勝手なイメージで何度も使いまわす用なクエリメソッドを定義するものと考えていたのですが、 長くなる場合でもscope作成は有用ということでしょうか? また作成したscopeはコントローラー側で呼び出すものなのでしょうか?それともmodelやservice層で呼び出しそれをメソッド化してコントローラー側で呼び出すべきなのでしょうか? いかんせん企業レベルで運用されているrailsのコードをみたことがなく。。。
maisumakun

2019/12/03 05:39

> 長くなる場合でもscope作成は有用ということでしょうか? はい、1度しか使わなくても、複雑なクエリを組み立てる場合には便利です。 > また作成したscopeはコントローラー側で呼び出すものなのでしょうか?それともmodelやservice層で呼び出しそれをメソッド化してコントローラー側で呼び出すべきなのでしょうか? それは状況次第です。scope複数を使うscopeを作ることもありえます。
widget11

2019/12/03 05:45

非常に為になりました! ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問